1年生 すなやつちとなかよし
2024年6月12日 16時22分6月4日に図画工作科で「すなやつちとなかよし」をしました。
前回雨でできなかったため、晴れていて朝からわくわくしていました。
土だけでなく、水も使って取り組みました。
子どもたちは、泥団子づくり、友達と協力してスコップで穴を掘って足風呂づくりをして楽しんでいました。
みんな仲良く活動することができました。
6月4日に図画工作科で「すなやつちとなかよし」をしました。
前回雨でできなかったため、晴れていて朝からわくわくしていました。
土だけでなく、水も使って取り組みました。
子どもたちは、泥団子づくり、友達と協力してスコップで穴を掘って足風呂づくりをして楽しんでいました。
みんな仲良く活動することができました。
2年生は、来週の町探検に向けて、1組と2組合同で準備をしています。
1組4人と2組4人でグループになり、校区内を探検します。
波方町内の施設やお店など、1グループ3か所ずつ訪問させていただく予定です。
保護者の皆様の探検ボランティアは、まだまだ募集中です。よろしくお願いします。
今日は、参観日と学級PTAでした。
授業では、国語科の「話し方・聞き方」「辞典の使い方」「俳句」、
学級活動の「バランスのよい食事」や「インターネットの使い方」、
保健や外国語についての学習に、真剣に取り組んでいました。
学級PTAでは、ドッジボールや軽スポーツで汗を流しました。
子どもたちは、笑顔いっぱいで、楽しい時間を過ごすことができました。
今年から始まった、新しい取組にもかかわらず、たくさんの方々に
ご参加いただき、ありがとうございました。
また、各クラスの学級PTAの皆様、準備や当日の進行、お世話になりました。
今日は、ALTのイヴィ先生と外国語活動の授業をしました。3年生になって初めての授業です。イヴィ先生の英語での自己紹介を、子どもたちは目を輝かせながら聞いていました。
自己紹介の中には、イヴィ先生に関するクイズもあり、とても盛り上がりました。また、色についての学習を、ゲームをしながら楽しく学ぶことができました。
今日の6校時は、委員会でした。
5・6年生の子どもたちが、8つの委員会に分かれて活動しました。
様々な仕事に取り組み、時間いっぱい働いていました。
いつも波方小学校のために、ありがとうございます。
これからも、よろしくお願いします。