本日午後、来年度入学予定の子どもたちとの交流会を実施しました。

はじめに1年生と交流しました。
じゃんけん列車で盛り上がった後、小学校の生活について紹介しました。

そのあと、「昔の遊び」でいっしょに楽しみました。
次に5年生と活動しました。
手作りの「魚つり」、「的あて」、「しゅ射的」、「玉ころがし」、「キャッチゲーム」をしました。

1年生は、ちょっぴりお兄さん、お姉さんになったようでうれしそうでした。
5年生は、最高学年になる喜びと大変さを感じていました。
がんばって準備をしてきてよかったと喜んでいました。
寒い中、波方小学校に来てくれた新1年生のみなさん、ありがとう!
昼休みの運動場です。
おにごっこ、ドッジボール、凧揚げ、ジャングルジム、鉄棒、かくれんぼ、縄跳び。
寒さなんてものともせず、楽しく遊んでいます。
「仲よく 正しく たくましく」
今日も元気いっぱいの波っ子です。
今日の波っ子タイムは表彰でした。
えひめこども美術展、防災ポスター、えひめっこピカイチ大賞、読書記録賞、お米に関する作文、ボートやマラソン大会の表彰伝達を行いました。
受賞者が多かったので、時間短縮のためリモートで行いま した。
波っ子のすばらしさをみんなで称えるとともに、その喜びを分かち合いました。
これからもいろいろな分野で力を存分に発揮してほしいと思います。
がんばれ 波っ子!
2時間目、体育科「ラインサッカー」の授業です。
ドリブルやパス、シュートの練習をしていました。

寒さをものともせず、元気に運動する姿はとても頼もしかったです。
3時間目は、総合的な学習の時間「とび出せ!波方探検隊!」の学習をしていました。

波方に伝わる民話や伝説の中から、おすすめを一つ選び、
グループで発表の準備をしていました。
体育の授業を終えた後にもかかわらず、落ち着いた雰囲気で楽しく学習していました。
「進んで学ぶ力」が身に付いています。すばらしい!
がんばれ波っ子 3年生!
今日は午前中に参観日、午後からは「第53回 波方半島駅伝大会」に参加しました。
日曜日とあって、ふだん学校に来られることが難しい方々にも、子どもたちが学んでいる姿を見ていただきました。
お家の人に見守られながら、子どもたちは大喜びで活動していました。
ご参観いただいた皆様、本当にありがとうございました。
午後からは、4年ぶりに開催された「波方半島駅伝大会」に参加しました。
6年生代表児童による選手宣誓は、落ち着いて、堂々と、とても立派でした。

選手として出場した4・5・6年生はもちろん、応援の子どもたちの温かい声援もすてきでした。
子どもたちを励まし、応援くださった保護者・地域の皆様、お世話くださった役員の方々のおかげで、
貴重な体験ができました。
本当にありがとうございました。