3年生 体育科

2023年10月3日 10時32分

2時間目、3年生の体育科「高跳び」の授業です。

はじめに、「高く跳ぶ」ことを意識した準備運動をしました。

IMG_5754 IMG_5758

その後、強く踏み切って高く跳ぶことに気を付けながら、

調子よく跳ぶ心地よさを味わっていました。

  IMG_5774 IMG_5780 

児童は、跳ぶ順番を守って、友達の跳ぶ様子を参考にしたり、拍手をしたりするなど、

楽しく安全に学習していました。

「思いやりの心」で「進んで学ぶ」ことができる3年生です。

すばらしい!

4年生 算数

2023年10月2日 11時44分

算数科「割合」の授業です。

5年生の学習につながるものであるとともに、日常生活の中でも活用場面の多い、

とても大切な内容です。

IMG_5748  IMG_5752  IMG_5750  IMG_5751 

児童は、モニターに映し出されたデジタル教科書を見ながら、先生の説明や友だちの考え方を聞いたり、自分のペースで学習に取り組んでいました。

4年生、がんばっています!

波方町運動会の練習

2023年9月29日 17時09分

 明後日、10月1日(日)に「波方町運動会」があります。

それに向けて、今日は波方運動公園で、金管バンド部とバトン・ポンポン・フラッグ部が練習をしました。

 いつもと違う場所で少し戸惑いもありましたが、本番に向けて良いリハーサルとなりました。

 日曜日は、地域の皆様に美しい音色や元気な演技をおとどけできるように頑張ります。お楽しみください。

IMG_0754

 IMG_0755

IMG_0751

IMG_0752

「はげみ学習」

2023年9月29日 11時27分

今年度、第1回目の「はげみ学習」の様子です。

 学習支援ボランティアの方が採点してくださるので、担任の先生は個別指導に専念できます。

IMG_5728 IMG_5730  IMG_5736

児童は、自分のペースで取り組むことができます。

ボランティアの方からのワンポイントアドバイスや励ましなど、

アナログならではのコミュニケーションも魅力です。 

学習支援ボランティアの皆様、ありがとうございます。

 

6年生 家庭科

2023年9月28日 11時20分

6年生の家庭科「生活を豊かに ソーイング」の授業です。

 IMG_5721 IMG_5726 IMG_5727

児童は、型紙に合わせてチャコペンで布にしるしを付けていました。

玉どめや玉結び、ミシンの使い方など、

IMG_5719 IMG_5723

分からないことや難しいところは、タブレットで調べたり、先生に教えていただいたり、

友達に手伝ってもらったりしながら

楽しく学習していました。

完成したエプロンを着て、調理実習や給食準備をするのが楽しみです。

「進んで学ぶ力」を身に付けています。

がんばれ 波っ子6年生!