1年生 砂遊び
2023年5月26日 17時57分1年生は、学校の砂場を使って「すなやつちとなかよし」という授業をしました。
子どもたちは、砂で水が通る道や泥団子など夢中で作っていました。
授業を通して、土は水を吸いやすいことや、泥団子は水で土を濡らして丸く固まらせた後、さらさらの砂を付けるときれいな団子ができることなどたくさん学びました。
みんなと仲良く楽しくできました。
砂遊びを通して「思いやりの気持ち」や「進んで学ぶこと」など、いろいろなことを学んでいます。
1年生は、学校の砂場を使って「すなやつちとなかよし」という授業をしました。
子どもたちは、砂で水が通る道や泥団子など夢中で作っていました。
授業を通して、土は水を吸いやすいことや、泥団子は水で土を濡らして丸く固まらせた後、さらさらの砂を付けるときれいな団子ができることなどたくさん学びました。
みんなと仲良く楽しくできました。
砂遊びを通して「思いやりの気持ち」や「進んで学ぶこと」など、いろいろなことを学んでいます。
2年生は国語科で、『言葉あそびをしよう』を学習しています。
おてだまうたでは、「ひとりでさみし~♪」と歌いながらお手玉をしました。
はじめは、「難しい~」「キャッチできん!」と苦戦していましたが、
何度も練習するうちに、歌のリズムに合わせて上手にお手玉をすることができるようになりました。
休み時間にもお手玉をして遊んでいます!
今日の「波っ子タイム」の様子です。
うしお4月号、読書記録、自転車、ソフトテニス、陸上競技、軟式野球の表彰を行いました。
「はいっ!」という返事、息の合った黙礼、きびきびとした立ち振る舞いは、
体育館を心地よい緊張感と受賞を称える気持ちで満たしていました。
これからも、いろんなことに挑戦し、成長してほしいと願っています。
応援しています。
がんばれ 波っ子!
今日、体力テストを実施しました。
1~3年生は2・3時間目、4~6年生は5・6時間目に行いました。
種目は、50m走、ソフトボール投げ、立ち幅跳び、上体おこし、長座体前屈、握力、反復横跳びです。
緊張している子、気合十分の子、得手不得手それぞれありましたが、自分の力を精いっぱい発揮していました。
たくさんの「最後までやり抜く姿」が見られました。
がんばれ 波っ子!
今日の理科では、かげと太陽について学習しました。物は動いていないのに、かげが動いている理由を予想したところ、「太陽が動いているから」、「地球が回っているから」など、様々な意見が挙がりました。
休み時間を使っての観察にもなり大変でしたが、友達と協力し、一生懸命学習をしていました。遮光板や方位磁針の使い方に関しても、安全に工夫して使うことができていました。一瞬、くもりになり、不安になりましたが、みんなの知りたいという思いが空に伝わり、観察日和になりました。
かげと太陽には、まだなぞがあります!
未来の博士たち!引き続き、たくさんの「ひみつ」を「共に」探っていきましょう!