通学班長会
2023年10月19日 14時12分今日の昼休みに、通学班長会がありました。
まず、「通学の様子」や「地域の方への挨拶・お礼」について、班長と副班長で1か月の反省をしました。
その後、反省をもとに「次回までの目標」を決めました。みんな真剣に話し合うことができていました。
「命は一つ」
交通安全に気を付けて、元気に登校しましょう。
今日の昼休みに、通学班長会がありました。
まず、「通学の様子」や「地域の方への挨拶・お礼」について、班長と副班長で1か月の反省をしました。
その後、反省をもとに「次回までの目標」を決めました。みんな真剣に話し合うことができていました。
「命は一つ」
交通安全に気を付けて、元気に登校しましょう。
今日は、FC今治の方が来校されて、登校時と1年生の下校時の2回「挨拶運動」をしてくださいました。
1年生の下校時には、波方小学校の先輩である「9番・近藤 高虎 選手」をはじめ、「3番・櫻内 渚 選手」、「8番・野口 航 選手」が見守り活動をしてくださいました。
1年生からの「頑張ってくださいのエール」に、3名の選手は笑顔で応えてくださいました。
残り7試合、J2昇格に向けて勝ち続けてほしいです。
本日5時間目、今治市役所市民税課から2名の講師の方をお招きし、租税教室を開催しました。
「税金の役割や種類」「税金はなぜ必要か」をテーマにした内容でした。
子どもたちは、1学期に社会科で学習したことを思い出しながら、
説明に興味深く耳を傾け、クイズにも積極的に答えていました。
また、講師の方が持参してくださった「1億円のアタッシュケース」を持つ体験は、大いに盛り上がっていました。
とても分かりやすい説明や動画で、子どもたちは熱心に学習するとともに、
税金の大切さ、よりよい未来、社会について考えることができました。
お世話くださった今治市役所市民税課の講師の先生方、ありがとうございました。
今日から、エブリデイ スポーツが始まりました。
体力向上、走ることの楽しさを体感することを目指し、中休みに5分間程度、低・中・高学年が小・大・外トラックに分かれて、各自のペースで走ります。
さわやかな秋晴れの下、軽快なBGMに乗って楽しく取り組んでいます。
昨日、日本遺産「村上海賊」小学校出前講座に参加しました。
村上海賊ミュージアム(宮窪町)から、学芸員さんら2名の方が来てくださいました。
宮窪町に伝わる「クジラのお礼まいり」などを題材にした、とても分かりやすい内容でした。
最後に、クイズビンゴ大会をしながら内容を振り返りました。
子どもたちは、和やかな雰囲気の中、
「今治の海の文化」について、楽しみながら学習することができました。
講師の先生方、大変お世話になりました。
ありがとうございました。