表彰

2023年5月24日 09時12分

今日の「波っ子タイム」の様子です。

うしお4月号、読書記録、自転車、ソフトテニス、陸上競技、軟式野球の表彰を行いました。

 

「はいっ!」という返事、息の合った黙礼、きびきびとした立ち振る舞いは、

体育館を心地よい緊張感と受賞を称える気持ちで満たしていました。

 

これからも、いろんなことに挑戦し、成長してほしいと願っています。

応援しています。

がんばれ 波っ子!

 

体力テスト

2023年5月23日 13時07分

今日、体力テストを実施しました。

1~3年生は2・3時間目、4~6年生は5・6時間目に行いました。

種目は、50m走、ソフトボール投げ、立ち幅跳び、上体おこし、長座体前屈、握力、反復横跳びです。

緊張している子、気合十分の子、得手不得手それぞれありましたが、自分の力を精いっぱい発揮していました。

たくさんの「最後までやり抜く姿」が見られました。

がんばれ 波っ子!

 

 

3年生理科~かげと太陽~

2023年5月22日 17時43分

 

 今日の理科では、かげと太陽について学習しました。物は動いていないのに、かげが動いている理由を予想したところ、「太陽が動いているから」、「地球が回っているから」など、様々な意見が挙がりました。

 休み時間を使っての観察にもなり大変でしたが、友達と協力し、一生懸命学習をしていました。遮光板や方位磁針の使い方に関しても、安全に工夫して使うことができていました。一瞬、くもりになり、不安になりましたが、みんなの知りたいという思いが空に伝わり、観察日和になりました。

 かげと太陽には、まだなぞがあります!

未来の博士たち!引き続き、たくさんの「ひみつ」を「共に」探っていきましょう!

がんばってます、4年生。 

2023年5月19日 16時36分

今日の4年生の様子です。

図画工作科「まぼろしの花」の学習です。

色や形を工夫して、自由な発想でのびのびと「まぼろしの絵」を描いています。

 

国語科「花を見つける手がかり」の学習では、3つの実験から分かったことを読み取り、ロイロノートで報告文を作っています。

ICTを効果的に活用して、意欲的に学習しています。

「進んで学ぶ力」が育っています。

がんばれ、波っ子 4年生!

 

 

クラブ活動、始まりました。

2023年5月18日 16時20分

今日のクラブ活動の様子です。

4年生は、初めてのクラブ活動で最初は緊張していましたが、

すぐに慣れて活動を楽しんでいました。

 自分の好きなこと、興味ある分野なので、6年生のリーダーシップのもと、

みんなで楽しい時間を過ごすことができました。

これからの活動が楽しみです。