1年生は、潮早神社と波方運動公園に行きました。

2年生は、なみっこ交流館、郵便局や駐在所など、地域の施設を見学しました。
3年生は、新来島ドックを見学した後、大西の藤山公園に行きました。

4年生は、長泉寺、太閤井戸、弘法の泉、玉生八幡神社など、地域の歴史的な施設をめぐりました。

5年生は、波方ターミナル(石油ガス備蓄基地)を見学しました。

6年生は、広島の平和記念資料館に行きました。
子どもたちは、教室では学習できない多くのことを学ぶことができました。
お天気にも恵まれ、心に残る楽しい遠足になったと思います。
見学先や施設の皆様、大変お世話になりました。
ありがとうございました。
3時間目、2年生の教室です。
図画工作科で「読書感想画」を描いていました。

子どもたちは、それぞれが心に残った場面を想像しながら、
楽しく取り組んでいました。
5年生道徳科「困った人の身になって」の授業です。
『くずれ落ちた段ボール』という話を教材に学習しました。
タブレットを使って自分の考えや気持ちを表し、クラスみんなで話し合いました。

友だちの意見を聞いたり、自分の考えをまとめたりする活動を通して、
思いやりの心を持ち、相手の立場に立って親切にすることのすばらしさについて考えていました。
これからのさらなる成長が楽しみです。
がんばれ波っ子 5年生!
先週金曜日の5時間目、中学校説明会を開催しました。

今治東中等教育学校、今治明徳中学校、北郷中学校の先生が来てくださり、丁寧に説明をしてくださいました。

児童は、メモを取りながら熱心に聞いていました。

進学先を決定する大事な時期になりました。
目指すは「幸せ・なりたい自分(自己実現)」!
ぜひ、ご家庭でも進路について話し合ってみてください。