ハードリンピックを行いました
2025年7月11日 18時23分
7月10日
ハードルの授業のまとめとして、学年でハードリンピックを行いました。
カメラマンや実況中継の係なども決め、みんなで盛り上がりました。
7月10日
ハードルの授業のまとめとして、学年でハードリンピックを行いました。
カメラマンや実況中継の係なども決め、みんなで盛り上がりました。
生活科「みずとつちであそぼう」で、ペットボトルやマヨネーズの容器などに水を入れて遊びました。
水をどこまで飛ばせるか競争したり、地面にお絵描きをしたりと、楽しく活動しました。
夏休みまであと少し。残りの学校生活を楽しみましょうね。
2年生は町探検のまとめをしています。
① 町探検の写真をまとめる
② クイズ形式で発表する
③ お礼の手紙を書く
町探検は、2年生にとって貴重な体験でした。ありがとうございました!
今日は、七夕。今夜は、天の川がよく見えるかもしれませんね。
3年生は、一人一人が短冊に願い事を書いて、笹に飾りました。
「サッカーが上手になりますように」「家ぞくがけんこうでいられますように」「大じしんがおきませにんように」など、3年生なりに一生懸命考え、心を込めて書きました。
色紙で作ったカラフルな飾り付けもきれいです。個人懇談会の日に、ご覧ください。
今日、ふるさとキャリア教育の学習で波方の船関係の会社の方に来ていただき、船や船のお仕事についてお話をしていただきました。船について初めて知ることばかりで、子どもたちは興味津々で話を聞いていました。たくさんメモを取り、最後にあった質問タイムもたくさんの子が手を上げていました。今日の学習を通して、ふるさとへの思いが強まりました。