5年生 レストランロールプレイ
2024年12月13日 16時09分外国語科の学習で、レストランごっこをしました。
店員役、お客さん役に分かれて注文のやり取りのロールプレイを行いました。
自分たちが作ったオリジナルメニューを使って、英語で注文を受けたり会計を行ったりしました。
英語でやり取りしようと、一生懸命な姿がたくさん見られました。
みんな楽しそうに活動できてよかったです。
外国語科の学習で、レストランごっこをしました。
店員役、お客さん役に分かれて注文のやり取りのロールプレイを行いました。
自分たちが作ったオリジナルメニューを使って、英語で注文を受けたり会計を行ったりしました。
英語でやり取りしようと、一生懸命な姿がたくさん見られました。
みんな楽しそうに活動できてよかったです。
4年生は、国語科で「故事成語」の授業をしました。
今日は「五十歩百歩」について学びました。
「あまり差がなく、同じである」という意味を理解した後、
「五十歩百歩」を使った短文づくりに挑戦しました。
友達と協力し合い、様々な作品を完成させていました。
今日の波っ子タイムは、学団会でした。
2学期の反省をしたり、学団奉仕作業の打ち合わせをしたりしました。
冬休みまで、あと2週間。寒さに負けず、元気に過ごしてほしいです。
生活科で作ったおもちゃの発表会をしました。
友達が作ったおもちゃに興味津々で、じっくりと眺める子、遊んで楽しむ子などがいました。
作った友達に「これ、なあに?」と質問したり、「模様がきれいだね。」と褒めたりしていました。
最後に、友達が作ったおもちゃの良いところを発表し合いました。
ぜひ、お家でも遊んでみてください。
波方小学校では、縦割り班清掃活動を行っています。
1~6年生全員が、それぞれの担当場所に分かれ、異学年で協力し合って活動します。
黙って、時間いっぱい、隅々まで掃除をしています。
上級生は、日々の反省会で、今日の掃除の良かったところを伝えます。
波っ子の良い伝統の一つです。