2年生 図工の授業

2025年5月23日 17時10分

 2年生は、今日の4時間目に図画工作科「はさみのあーと」の学習をしました。 
 白い画用紙を自由に切ってできた形が何に見えるか考え、いろいろ組み合わせながら黒い画用紙に貼っていきました。とても楽しい作品に仕上がりました。

P5230165

P5230166

P5230170

P5230169

読み聞かせ

2025年5月22日 15時58分

yomi1IMG_6583 yomi3IMG_6577 yomi4IMG_6580 yomi6IMG_6581

 木曜日の朝は、読み聞かせがあります。保護者の方や、元保護者の方々が、ボランティアでいろいろな絵本の読み聞かせをしてくださいます。長年続けてくださっている、ありがたい活動です。

 波っ子は、この時間が大好きで、毎週楽しみにしています。

 3年生も、絵本の世界に引き込まれ、真剣に聞き入っていました。

楽しい実験(4年生)

2025年5月21日 19時02分

4年生は理科の授業で、「空気と水」について学習しています。

今日は『空気の体積は変化するのか』ということを確かめるため、実験を行いました。

空気の注射器キットを使い、ピストンを押したり引いたりしながら、変化の様子を確認しました。

みんな楽しみながら学習に取り組みました。

IMG_6516IMG_6508 (1)IMG_6512

5年生 総合的な学習の時間

2025年5月19日 16時34分

5年生の総合的な学習の時間です。

1学期は、主に波方の農業について学習します。

まずは、くり味かぼちゃ、みかん、米、養老梨、桃の5グループに分かれて、知りたいことを話し合いました。

6月にJAの方に来ていただき、子どもたちが質問をする予定です。

IMG_7507 IMG_7506 IMG_7505

これからも「波方の素敵」をたくさん知ってほしいです。

6年生 総合的な学習の時間

2025年5月16日 16時19分

IMG_6542IMG_6568IMG_6566

 6年生は、総合的な学習の時間に波方町の観光について調べています。グループで調べたことを元に、動画を作って発表しようと思っています。動画が完成するのがとても楽しみです。