令和4年度 春季大運動会

2022年5月29日 16時31分

 今日は、天候にも恵まれ、無事春季大運動会を開催することができました。たくさんの方に見に来ていただき、子どもたちの頑張っている姿を見ていただけたことだと思います。

まず、金管バンド・バトンポンポンの演奏から始まりました。4月からの練習の成果を発揮することができていました。

各学年、団体種目や個人種目など真剣な眼差しで一生懸命競技することができていました。

 表現は、各学年らしさ溢れる素晴らしい演技になりました。真剣に踊る波っ子たちの表情は感動的でした。

運動会の結果は、赤と白同点優勝でした。みんなで喜び合うことができました。

競技だけでなく、係などでもたくさんの子ども達がみんなのために活躍していました。運動会でたくさんのものを得ることができたので、今日学んだことをこれからの教育活動に生かしていきたいと思います。保護者の皆様、温かい声援ありがとうございました。

運動会 前日準備

2022年5月28日 15時13分

明日は待ちに待った運動会です。

5・6年生は運動会のために、係会や委員会の仕事、演技の練習など様々な分野で努力をしてきました。

いよいよ明日その成果が披露されます。

 今日は1~4年生に「よさこいソーラン」を披露しました。

1~4年生はソーランを見て「かっこいい!」「もう一度見たい!」と感動していました。

アンコールの掛け声が起きるほどでした。

運動会本番での5・6年生の演技を楽しみにしてください。

 

また、5・6年生は運動会準備も積極的に取り組んでくれました。

それぞれの役割を責任をもって果たし、自分たちの晴れ舞台を自分たちの手で作り上げました。

サツマイモを植えたよ【特別支援学級】

2022年5月26日 16時32分

 特別支援学級の中・高学年の児童で 
サツマイモの苗を植えました。
 「大きくなあれ!おいしくなあれ!」
と願いながら、たっぷり水やりもしました。

 

 

 

【2年生】 生活科 野菜の観察

2022年5月25日 19時18分

2年生は生活科で野菜の苗を植えました。

一人一人の植木鉢には、ミニトマトです。

 

今日はミニトマトの様子をじっくり観察して、カードに書きました。

色や形、においや手触りなど、気が付いたことを絵や言葉で表します。

畑には、キュウリ、小玉スイカ、ハツカダイコン、

ミニトマトのアイコ、トウモロコシを植えました。

夏に収穫できるのを楽しみに、

しっかりお世話もがんばります。