5・6年生 運動会練習

2022年5月11日 18時35分

高学年の運動会練習も始まっています。

まず取り組むのは、「よさこいソーラン」です。

5年生は、初めての振り付けに四苦八苦していますが、頑張って覚えようとしています。

6年生は、5年生に一生懸命教えたり、「大丈夫!去年僕も初めは苦労したよ。」や「できたね。」と声を掛けたりしています。

今日は、6年生の間に5年生が入って、6年生の動きを見ながら練習しました。

少しずつ、形になってきました。

6年生が5年生に教え、ソーランを引き継いでいくという伝統は、しっかりと受け継がれています。

 

 

ソーランに続いて、綱引きの練習も行いました。今日は、並び方の作戦を立てました。

次は、どのように綱をひいたらよいか、また作戦を立てます。

5・6年生が力を合わせて、練習に取り組んでいます。

 

なかよくしようね1年生集会

2022年5月10日 12時31分

 今日「なかよくしようね1年生集会」が行われました。各学年で1年生に喜んでもらえるよう出し物の練習やプレゼントの作成を行ってきました。練習の成果を発揮し、どの学年も楽しい発表ができていました。2年生は「さんぽ」のダンス、3年生はクイズ、4年生は呼びかけ、5年生は誕生月の歌、6年生は劇をしました。どの学年も工夫をこらしたおもしろい発表で、1年生はとても楽しそうに見ていました。

 1年生も、お礼の言葉や自分の名前を大きな声で言うことができました。そして、他の学年からもらったプレゼントを身に付けて笑顔で退場しました。

 みんなの思いがこもった楽しい集会になりました! 

今日の1年生

2022年5月9日 18時32分

 運動会の練習がスタートしました。
 入学して1か月の1年生も一生懸命頑張っています。

 今日からダンスの練習も始まりました。
 かわいい1・2年生のダンスを楽しみにしておいてください

 

 

 

 

今日の4年生

2022年5月6日 19時11分

 今日の6時間目の4年生の様子です。書写で「左右」を書きました。

みんな集中して、丁寧に、太く、大きい字で書きました。前回よりもよい作品ができて、子どもたちは嬉しそうでした。

次回は、「はす」という字に挑戦します。

 算数では、折れ線グラフを学習しました。1日の気温の変化をわかりやすく表すために、折れ線グラフがとてもよいことに気づくことができました。

 次回からは、折れ線グラフを読み取ったり、折れ線グラフのかき方について学習したりしていきます。

相撲部 校内相撲大会

2022年5月2日 18時49分

春休みから練習が始まり、今治市の相撲大会も終えて今日は最後の相撲部でした

トーナメントで勝ち進んでいき、一回戦から決勝戦まで熱い熱い試合が行われました

最後はスペシャルゲストの校長先生が登場し、各部門の勝者に賞状を渡してくださいました‼

約1か月、寒い日も裸足でよく頑張りましたお疲れさまでした。