6年生は卒業に向けて様々なことを計画、実行中です!
まずは図画工作科。
心に残っている6年間の「思い出の一場面」は?をテーマに版画を作成しています。
修学旅行や運動会など選んだ場面は様々でした。
下絵のときから、思い出話に花を咲かせながら楽しそうにしていました。
今日から彫刻刀で彫っていきます。
一彫り一彫り丁寧に。
場面をよく思い浮かべながら彫っていました。
ときめきの時間には6年生最後の一大プロジェクトである「卒業プロジェクト」をしています。
友達と最後の思い出作りやお世話になった方々へ感謝の気持ちを伝えようと計画中です。
自分達の伝えたい熱い思いをしっかりと伝えられるようじっくりと計画を練っていました。
3学期は卒業に向けて授業だけでなく委員会の引継ぎなどで大忙しの6年生。
思い残すことがないように。そして、たくさんの思い出を作って卒業してほしいです。
卒業まで後42日!
2年生だけでなく、1年生も進んで掃除をしています。
3学期にもなると、どのように掃除をすればよいか考えて、進んで掃除ができるようになりました。
手洗い場の掃除の子どもたちは、手洗い場だけでなく、毎日排水皿までピカピカに磨いてくれています。
靴箱掃除の子どもたちは、靴箱を丁寧に箒ではくだけでなく、箒の先を使って隅々まで砂やゴミがないか確かめながら掃除しています。
教室掃除の子どもたちは、床を雑巾で水拭きすることはもちろん、机やいすを移動させて掃除しています。
任された仕事を素早く済ませ、廊下側の壁やロッカーの中、窓枠など、自分の気が付いたところをどんどん拭いています。
廊下掃除の子どもは、廊下を箒で掃いた後、雑巾で水拭きし、残った時間で廊下側の壁やドアを丁寧に水拭きしています。
どの子も、掃除の音楽の鳴る前から素早く掃除に取り掛かり、掃除の時間中は黙々と、そして掃除の終わりの音楽まで、任された掃除場所を責任をもって掃除しています。
新しい1年生のお手本になるような、本当に素晴らしい態度で取り組んでいます。
2学期終わりごろから、体育科の授業でも縄跳びを取り入れていました。
冬休みの宿題にも縄跳びの練習が出されていたこと、
更に、新しい技が少しずつできるようになってきたこともあって、
先週から、1年生の子どもたちが先を争って縄跳びボードへ行き、色々な技の練習をしています。
2学期の終わりには、上学年の子どもたちがたくさんいたのですが、今は1年生が独り占めして練習しています。
「二重跳びができるようになったよ!」、「交差跳びが連続してできそう!」、「前よりも、何回も前跳びができるよ!」などなど、
子どもたちは自分のできる技を少しずつ増やしています。
毎日コツコツ、少しずつ練習に取り組んでいる姿勢が素晴らしいです。
3学期になって新しく掃除場所が決まりました。
掃除場所が変わっても、隅々までしっかり掃除できる2年生(^-^)
寒さに負けず外掃除!
水の冷たさにも負けない!
隅々まで丁寧に!
書くのがもったいないくらい綺麗な黒板に!
どこの掃除場所も時間いっぱい掃除するので、とても気持ち良く過ごせます