明日、研究発表会です。
2022年11月28日 18時12分いよいよ明日、「令和4年度 文部科学省人権教育研究指定校研究発表会」です。
これまで、本校で取り組んできた研究実践をみなさんに聴いていただきます。
子どもたちとともに一生懸命がんばります。
いよいよ明日、「令和4年度 文部科学省人権教育研究指定校研究発表会」です。
これまで、本校で取り組んできた研究実践をみなさんに聴いていただきます。
子どもたちとともに一生懸命がんばります。
1年生の生活科「あきのおもちゃ」の学習です。
どんぐりや木の葉を使って作っていました。
友だちにアドバイスをしたりされたりしながら、楽しんで活動していました。
次は、作ったおもちゃで遊びます。
とっても楽しみです。
今日の2年生は、朝読書「読み聞かせ」、1時間目「はげみ学習」と、
地域のボランティアの方にお世話になった1日でした。
「読み聞かせ」では、『モチモチの木』を紙芝居で読んでいただきました。
引き込まれる語り口に、みんな釘付けでした。
続いて1時間目の「はげみ学習」は、今日で5回目。
ボランティアティーチャーの方に丁寧に見ていただいて、
どの子も意欲的に取り組んでいました。
ボランティアの皆様、ありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。
5年生の外国語の授業の様子です。
9月から来てくださったALTと楽しく学んでいます。
タブレットを使って、各地の名所や名物を英語で紹介していました。
今日の「great speaker」に選ばれて、少し照れながらもうれしそうです。
進んで学ぶ力が育っています。
がんばれ、波っ子!
今日は11月21日、1円玉募金の日です!
1年生から6年生までの教室をボランティア委員会が集めて回りました。
集まった募金は、バングラディッシュやモンゴル、ネパールの子どもたちを助けます。
次の募金は12月1日の予定です!
よろしくお願いします!!