梅雨に入り連日の雨や今週からの気温上昇による晴天により、運動場には多くの草が茂ってきています。
そこで今日は、6年生が全校に呼びかけ、有志による「波っ子草抜き隊」を結成しました。1年生から6年生まで本当にたくさんの子どもたちが進んで草抜きを行いました。たくさんの隊員の働きにより、あっという間に袋がいっぱいになるほどの草が集まりました。進んで活動する波っ子たちの姿ととてもきれいになった運動場にとても感激しました。ただの草抜きに終わることなく、みんなで一緒に活動することで楽しみながら行うことができました。




今後は、木曜と金曜の活動を予定しています。みんなで協力してよりすてきな学校にしていきましょう。
今日から水泳学習が始まりました。待ちに待った水泳学習の時間に大喜びでした。今日は泳力測定を行いました。これからの学習で泳力が伸びるようしっかり学習していきます


5年生は2回目の調理実習を行いました。
今回は「じゃがいもをおいしくゆでよう」です。青菜は湯からゆで、じゃがいものような根菜は水からゆでることを知りました。
7月の少年自然の家へ向けて班で協力して実習することができました。

「おいしかった!」と子どもたちの笑顔が印象的でした。
今日の英語は「1~20の数」でした。
まずは、1~10の復習をしました。

11~20も、最初は難しそうでしたが、だんだん言えるようになっていました。
あまりにも発音が上手なので、リカ先生も驚いていました。
次はどんな英語を教えてくれるのか、楽しみですね。
今日の波っ子タイムで、ボランティアの方が、本の読み聞かせをしてくださりました。
読み聞かせをしてくださった本は
① 「くらべるえほん」(いきもの・たべもの)【ちかつたけお:作】

② 「いのちのバトン」【日野原重明:作】

③ 「ともだちやもんなぼくら」【くすのきしげのり:作】

です。
とても楽しい時間を過ごさせていただきました。
読み聞かせボランティアの皆様、ありがとうございました。