3年生 公共施設の見学

2021年11月17日 17時01分

3年生は、総合的な学習の時間に、波方の公共施設について学んでいます。

今日は、波方支所公民館、波方図書館を見学しました。

 

 

 

まずは、波方支所と公民館の見学から。

支所の仕事内容や公民館の施設について説明を聞きました。

2階の大ホールでは、格納されている座席が全自動で出てくる様子を見せていただきました。

何百席もの座席が全自動で出てくる様子は圧巻で、子どもたちも驚いていました。

  

 

次は、波方図書館です。

いろいろなコーナーについての説明や、本の分類についてなどのお話を聞いた後、知りたいことを質問して教えていただきました。

波方図書館に来たことがある子はたくさんいましたが、今日は、普段立入禁止になっている書庫を特別に見せてもらえて、

みんなわくわくしながら見学しました。

 

12月には、社会科の学習とも関連付けながら、

消防署児童館の見学も予定しています。

波方についての学習を、これからもどんどんがんばります!

ペア活動

2021年11月16日 18時20分

11月15日の昼休みに5の2と2の2でペア活動でドッジボールをしました

5年生は2年生にボールを譲ってくれたり、優しく投げたりしてくれて、とても優しかったです(^^)

「楽しかった!!」「また遊びたい!!」と2年生は喜びいっぱいでした

エブリデイスポーツを頑張っています!

2021年11月15日 18時00分
4年生

1・2時間目が終わり、中休みがやってきました!

子どもたちは校庭に飛び出し、自分のペースでトラックを走ります。

自己ベストを目指して力いっぱい走る子。

友達と競争しながら切磋琢磨する子。

それぞれが自分の目標を持ってエブリデイスポーツに臨んでいます。

これからも元気いっぱいで体を動かします!

ペア活動(2-1と5-1)

2021年11月12日 19時21分

 11月11日(木)5時間目に
2-1と5-1がペア活動を行いました。

 内容は

  おにごっこ(しまおに)
  しっぽとり
  ドッジボール  です。

 2年生も5年生も笑顔で楽しく活動できました!

 これからもよろしくお願いしまあす!

 5年生からのプレゼント(折り紙で作ったこま)
も喜んでもらえてよかったです。

Olympics and Paralympics (外国語 6年生)

2021年11月11日 16時35分

6年生は外国語で、オリンピック・パラリンピックの興味のある競技の名前や選手について質問したり答えたりする学習をしています。

今日はALTのKelly先生と勉強をしました。

久しぶりのKelly先生との授業だったので朝からワクワクしていました。

 

まず、オリンピック・パラリンピックの競技の発音をKelly先生の後に続いて練習しました。

 日本語と同じ言葉なのに 言い方が違うもの、

オリンピックとパラリンピックで どちらかにしかない競技

オリンピックのパラリンピックの両方にある競技

と色々あり、子どもたちはKelly先生の発音の仕方をしっかり聞いて

後に続いて練習しました。

Kelly先生のsurfingの発音があまりにも流暢( りゅうちょう )で、子どもたちは巻き舌で一生懸命真似をしていました。

Nice try! ですね!

 

次は、ポインティングゲームをしました。

Kelly先生の言った競技名の絵を指で押さえます。

 

そして、キーワードゲームでは、友達と勝負しました。

キーワードゲームとは、

Kelly先生が決めたキーワードを覚えておき、発音練習しながらそのキーワードが出たら消しゴムをとるというゲームです。

子どもたちは、発音練習を一生懸命しながら、キーワードを聞き逃さないよう真剣でした。

  

 

最後にSay it togetherという発音練習曲に合わせて、

What sport do you want to try? と I want to try 〇〇.  の発音練習をしました。

子どもたちはノリノリでKelly先生はびっくりしていました。

  

1組は、What sport do you want to try? と I want to try 〇〇. を使って質問し合いました。

 

ジェスチャーをつけてより相手に伝わるように工夫して友達や先生に伝えました。

 今後もいろいろな単語やフレーズを覚えて、お気に入りのスポーツ選手を紹介します。