明日3月31日で、令和2年度が終了します。
新型コロナウイルス感染症拡大防止対策のために様々な制約があった令和2年度でしたが、保護者の方々や地域の皆様方のご理解とご協力、そして何より、波っ子たちのがんばりによって、乗り越えられた1年でした。
4月からの令和3年度も、今年度同様に、皆様方のお力をお借りしながらの1年になろうかと存じます。かわいいかわいい波っ子たちのために、なにとぞよろしくお願いいたします。
今年1年、本当にお世話になりました。ありがとうございました。
学校の様子
3月25日(木)、今日は学年末の修了式の日です。
修了式では、代表児童2名が3学期の反省を発表しました。
2年生は、3学期頑張ったこととして、三つのことをあげていました。
一つは学級の話合いなどでいっぱい「はっぴょう」ができるようになったこと。
二つめは、何度もくりかえして覚えた「九九」。
三つめは、「朝のあいさつ」で、お昼の放送で班長さんの名前が呼ばれてうれしかったこと。
そして3年生になったら、新しい教科を頑張りたい、1・2年生を助けられる3年生になりたいと力強く述べていました。
5年生は、3学期に心に残ったこととして、6年生を送る集会のことを発表しました。
運営にかかわったことで、今までの6年生が見えないところで大変な仕事をこなしてくれていたことがわかり感謝したこと、
頑張って集会を計画、実行してきた達成感や1から4年生への感謝の気持ち、
そして、6年生になったら自分がしてくれたことを思い出し、全校を支えるかっこいいリーダーを目指してがんばりたいと述べました。
作文を全て暗記して発表する姿から、その思いの真剣さが伝わってくるようでした。
続いて修了証の授与です。
5年生が全校を代表して受け取りました。
返事の声、歩き方、受け取り方、どれをとっても堂々としていてすばらしかったです。
校長先生のお話では、大・中・小のバケツを持ってきてのお話。
池に水を貯めたいけど、どのバケツを使いますか。
力の弱い人は大きなバケツは持てないし、力のある人が軽いバケツを使うのでは作業がはかどりません。
自分の力に応じたバケツを使って池に水を貯めていきたいものです。
このことは普段の勉強やスポーツにも置き換えて考えることができます。
自分の学年や能力に応じて、少しずつ努力や苦労を増やしていってほしいです。
・・・と、そんなお話をされました。
また、生徒指導主事の先生からは、「これから13日間の春休みに入りますが、新型コロナウイルス感染症対策、交通安全、外出のきまりをよく守って、安全に生活してください。」とお話がありました。
この後は教室に帰って、学級での活動となりました。
学校の様子
3学期最終日ということで、今日は「あゆみ」を渡す日でもありました。
各クラスで、一人一人に「進級おめでとう。」などと言われながら手渡されていました。
2年生の教室で・・・。
3年生の教室で・・・。
渡されると、ついついその場で中を見てみたくなりますね。
〇の数は増えたかな。
おうちの人といっしょに見ながら、次の学年の目標を立てる材料にしてくださいね。
学校の様子
6年生がいなくなって、新しい班長さんでの集団下校。
準備期間もあったのでもうすっかり慣れたかな。
今日は朝雨が降っていて、帰りにはやんでいたので、傘の扱いにも気を付けながら下校してくださいとお話がありました。
図工作品や整理かごの中身などはもうすでに持って帰っているので、荷物はみんな少なめのようです。
校庭の桜が3分咲き? 5分咲き?
きれいに咲き始めています。
みんな、気をつけて帰ってね。さようなら。
6年生
3月25日(水)、晴天に恵まれる中、卒業式が厳かに執り行われました。
6年間の思いがあふれ、涙でいっぱいになった卒業式。
式の開始前から解散までの様子を、「その1」から「その5」にわけてお伝えしたいと思います。
この日、6年生は他の学年と違って9:00が登校時刻。
10分前、5分前には教室に集まってきました。
机の上に並べられた文集を読んでみたりフォトアルバムをめくってみたり・・・
廊下に掲示されたたくさんの祝詞を見たり。
過去にお世話になった懐かしい先生方のお名前を見つけて、うれしそう。
9時になると各教室で着席し、最終の連絡事項。
そして、担任の先生から、いい卒業式にするための最後のメッセージをいただきました。
その2へと続きます。