10月の掲示
2021年10月15日 15時10分10月の掲示物の紹介です。
子どもたちが図工の時間にがんばって描いた絵を掲示しています。
保健室前の掲示物です。
10月10日の目の愛護デーにちなんで、 「目のしくみ」について掲示しています。
10月の掲示物の紹介です。
子どもたちが図工の時間にがんばって描いた絵を掲示しています。
保健室前の掲示物です。
10月10日の目の愛護デーにちなんで、 「目のしくみ」について掲示しています。
2年生は、
朝の短い時間で、ランドセルの片付け、水やりをささっと行い、すぐに読書に取り組む習慣がついています
水やりでは、自分の野菜だけでなく、みんなで育てているオクラやピーマン、キャベツのお世話も頑張っています!
そして、
算数では、九九の学習が始まりました。!!やる気いっぱいです
友達とペアで練習したりみんなの前で発表したりして、言い方がどんどん上手になっています( ^_^ )
3年生は、社会科の学習でスーパーマーケットについて学んでいます。
今日は、スーパーマーケットの工夫について調べるために、
Aコープ波方店を見学させていただきました。
普段は入ることのできない作業場も見学させていただき、3年生はみんな興味津々です。
お店の方が、それぞれの売り場について、とても丁寧に説明してくださりました。
子どもたちは、もっと知りたいと思ったことを質問したり、一生懸命メモを取ったりしながら、
たくさんのことを学ぶことができました。
Aコープ波方店のみなさま、本当にありがとうございました。
今日、調べたことは、タブレットを使ってまとめて発表する予定です。
まとめの学習もがんばります。
4年生は2分の1成人式に向けて、リコーダー練習を頑張っています。
最近は音楽の時間だけでなく、朝の会や休み時間にも練習をしています。
「美女と野獣」や「世界の始まり」など、指の動きが難しいですが、音楽に合わせて少しずつできるようになりました。
たくさん練習して、上手な演奏を披露します!
10/11(月)3・4校時に5年生が「稲刈り」体験をしました。
「稲刈り」をするのが初めての5年生もいて、ワクワクドキドキ!
とても楽しい「稲刈り」体験でした。
JAの皆様、お世話や準備等、本当にありがとうございました。