
1年生が楽しみにしていた、1年生を迎える集会がありました。
集会の前に2年生が教室に来て、マントをプレゼントしてくれました。
先日の学校探検で案内してくれた2年生が、1年生にマントをつけてくれました。
マントには、1年生が喜ぶような楽しい絵が描かれていました。
それから、花のアーチをくぐって、体育館に入場しました。
2年生からは学校のクイズ
3年生からはダンスとメダルのプレゼント
4年生からはエールとしおりのプレゼント
5年生からはお誕生日の歌とこいのぼりのプレゼント
6年生からは劇とカブトのプレゼント
と、たくさんの出し物とプレゼントをもらいました。
心のこもった出し物やプレゼントに、1年生は始めから最後までニコニコ笑顔でした。
教室に帰ってからも、プレゼントを友達と見せ合ったり、大事そうに袋に入れたりする様子が見られました。「家に帰ったら、お母さんにすぐ見せる!」「こいのぼりを泳がしてみるよ!」「○○くんから、プレゼントもらったよ!」と、いつまでも喜びがおさまらない様子でした。
波方小学校に入学したことを、心から幸せに感じた集会でした。
2年生は、心を込めて作ったプレゼントのマントを
1年生につけてあげて、いざ集会へ!
2年生の出し物は、学校クイズでした。
国語で学習した声のものさしの「4」の声でがんばりました。
発表の声は、元気よく、しっかりと1年生に届きました。




自分たちの発表を1年生に楽しんでもらいました。
また、他の学年の発表も、楽しみながら見ることができて2年生はとても満足そうでした!
全校のみんなで素晴らしい「なかよくしようね」1年生集会になりました。
3年生


タブレットPCが使える環境が少しづつ整ってきています。
3年2組では、今日、タブレットPCの使い方を確認しました。
3年生はまだローマ字を習っていないので、文字入力はできませんが、
ログインの仕方やキーボードの簡単な操作、写真の撮り方などを学習しました。
子どもたちはとても楽しそうにタブレットPCを操作していました。
これからの授業で、タブレットPCを上手に使って学んでいくことを期待しています。
今日、6時間目に第1回波っ子代表委員会を行いました。
今回は、『みんなで盛り上げて心に残る運動会にしよう』という議題で、スローガンと盛り上げる工夫について話し合いました。
4年生から6年生までのクラスの代表者と、各委員会の代表者が出席しました。
出席した児童は、他の人の意見をしっかり聞いて自分の意見を言うことができ、心に残る運動会にするために意欲的に意見交換していました。また、運営委員会の児童も堂々と司会進行を務め、充実した話合いになりました。
スローガンは、『みんなで一つの輪になる波方オリンピック』になりました。
盛り上げる工夫は、例年通り、飾りと曲をかけると拍手を行い、今年は応援カードを使うにきまりました。9月に行われる運動会。みんなで一つになり、頑張る姿が楽しみです。




