1年生
今日は全教室ワックスをかける日です。
1・2年生は掃除の時間が終わると、先に帰りの会を済ませ、5校時に床の雑巾がけをしました。
でもその前に、教室の机やいすを指示された場所まで運びだすという作業が。
1年生にとっては重いと思いますが、みんな自分の力で黙って運べていました。
先生の机や給食の配膳台も全部外に出せたら、一人1枚雑巾をもってスタンバイ。
「まっすぐ前に向かって拭くよ。」
教室の前から後ろへ、後ろから前へと何回か往復したらいったん雑巾を水洗い。
今度は自分の机があるあたりにスタンバイ。
黒くなっている部分などは特にごしごしと磨きました。
みんな雑巾がけ、上手!
ほこり一つないきれいな教室になっていますね。
この水拭き作業、学年によっては6校時にした学年もありますが、全校児童が下校した後に先生方でワックスをかけて週末の休みの間乾かします。
来週登校してきたときはピカピカの床になっていますよ!
学校の様子
1月26日(火)にお知らせした給食委員会の活動、「牛乳パック回収調べ」。
週の後半、水・木・金曜日も当番さん、よく動いてくれました。
<1月27日(水)の様子>
きれいに回収できているクラスはどこかな?
<1月28日(木)の様子>
ちゃんと乾かして持ってきているかな?
<1月29日(金)の様子>
いよいよラストの日です。
パーフェクトだったクラスはどこでしょう?
よくできていたクラスには、来週賞状を教室まで持ってきてくれるそうです。
でも、賞状をもらったクラスもそうでないクラスも、今回の調べをきっかけによりいっそう丁寧に牛乳パックを回収してきてくれると、給食委員さんも助かりますね。
6年生
中休みの時間に、6年生と先生方が体育館に集まって、卒業写真の撮影をしました。
50名の6年生、今日は一人の欠席もなく全員そろって撮ることができました。
撮影直前の様子をごらんください。
1組から先に撮影です。
きれいに髪や襟元を整えて・・・
「前列の子、足、そろえといてねー。」「顔は少しニッコリしていいよ。」
カメラマンの方に言われながら、10枚近く撮りました。
撮影後は、みんなでお礼のご挨拶。
続いて2組です。
カメラマンの方や先生がきれいに並べるよう間隔を見てくれています。
ちょっと緊張した面持ちではありましたが、
「顔、少し上げてくれる? もうちょっと・・・あっ、上げすぎたねー。」
てへっ
ちょっと笑いがこぼれ、リラックス。
「そうそう、そのくらいの笑顔がいいよ。」
2組も最後に丁寧にご挨拶して終わりました。
たくさん撮りましたが、写真屋さんが極上の1枚を仕上げてくださると思います。
手元に写真が届く頃には、卒業式も目前まで迫ってきていることでしょう。
刻一刻と近づく卒業の日まで、6年生のみなさんと過ごせる毎日を大切にしたいと思います。
5年生
「スクラップブック」「レトロ」「アカペラ」「スポイド」「リットル」
何気なく使っている外来語は、私たちの身近にたくさんあります。
授業では英語を習っていますが、カタカナ表記の言葉が全て英語とは限りません。
5年生の国語では、一人1冊国語辞典を手にし、外来語を探しました。
すると、「え?これって、この国の言葉だったん?」と意外な発見がたくさんありました。
その中からこれと思う言葉を一つにしぼり、カードに書きます。
それをみんなの前で提示。
「『ゼミナール』とはどこの国の言葉でしょう。」
「はい、はい! アメリカだと思います。」・・・「違います。」
「はい、ドイツだと思います。」・・・「正解です。」
イェーイ!!
「『ホルモン』はどこの国の言葉でしょう。」
「韓国?」「中国?」「ドイツ!」・・・「正解です!」
「ドイツ、多いな。よし、正解の流れはドイツや。」
「『ピアノ』はどこの国の言葉でしょう。」
「はい! ドイツや!」・・・「残念、違います。」「えーー!?」
「イタリア?」・・・「正解です。」
と、実際はもっと教室の中でたくさんの国の名前がとびかっていて、なかなか当てられず頭をひねっていました。
外来語だけでなく、こんな言葉の提示もありました。
「『先見の明』これは和語でしょうか、漢語でしょうか。」
「『先見の明』って何?」
「先のことを見抜く力ってことよ。」
「ぼくらのことやな。」(笑)
正解は、漢語。難しい言葉は意味も確認しながら、楽しく学びました。
1時間の授業では時間が足りず、今日発表できなかった子は次の時間に持ち越し。
机の上には、「アレルギー」「ハンググライダー」など、正解を聞いてみたいカードが見えていました。
また、盛り上がりそうですね。
6年生
昨日、北郷中学校の先生の授業を受け、その感想から、一部抜粋しながら何人かの感想文を紹介します。
<6の1・理科>
● 理科室に行ってみると実験の道具がたくさんあったので、何の実験をするのかとてもわくわくしていました。先生が実験するのを見るだけでなく自分たちにもさせてくれたので楽しかったです。
● 実験をみんなに見せてくれている先生を見ると、先生は本当の本当に実験が好きそうだなと思いました。今日の実験は見ているだけで楽しかったし、液体は一体何なのか知りたくなりました。私は、黄色が塩酸で、青が水酸化ナトリウム、緑が食塩かなと思いました。
● 中学校の先生だからどんなに難しいことをするのだろうと思っていたけど、今までの(習った)ことを知っていると簡単でした。私はあの液の正体はBTB溶液だと思います。
黄色を緑に変えるとき、「もう一滴」とか「もう少し」とかアドバイスしてくれたのでとてもきれいな緑ができました。中学校でも理科をがんばりたいです。
● 私は理科が苦手で、理科がある日は「はぁー」となります。でも、今日はとっても楽しみでした。実験があるとわかっていたからです。授業をやってみると思った通り楽しかったです。色をひらがなで書いてくれていたので、先生の優しい性格が伝わりました。
この他、たくさんの子が実験が楽しかったと綴っていました。
また、中学校の先生はこわいのでは?と思っていた子も多かったようで、そんな子たちの不安も、今日出会った先生のおかげで払拭できたようです。
<6の2・外国語>
● 自己紹介するとき、きんちょうしたけどできてよかったです。ビンゴゲームが楽しかったです。授業のスピードが速かったので覚えるのは大変だと思うけど、頑張って覚えてついていきたいです。
● 早口言葉みたいな感じで聞くのが難しかったです。でも、英語はわすれないように毎日しゃべっていたら覚えられるようになると言っていたので、しゃべっていきたいです。
● 先生がおもしろくてよかったです。ビンゴゲームをして楽しかったし、単語の発音がよくわかったのがよかったです。私は英語が苦手なので、春休みには、先生が言っていたようにたくさん英語の言葉を使って練習したいです。中学校でも英語やその他の勉強をがんばりたいです。
● 北ごうクイズでは5問中3問しか正解できなかったけど、「そうなんだぁ」と新しく知ることができ、学びながら楽しめました。学校の話を聞いて、中学校はきびしそうだなと思いましたが、自分のためと思うと、いい意味で良いと思いました。
授業の最後、先生からの「中学校の英語はね・・・」の話をうん、うんとうなずきながら聞いていた6の2。
厳しいこともあるだろうなという現実を見つつも、自分のがんばりたいことや楽しみにしていることをたくさんつづっていました。