What 's this? これなあに?(3年・外国語)

2021年2月2日 11時05分
3年生

3種類の動物のシルエットを見て、What 's  this?

今日は「これなあに?」という聞き方とそれに対する答え方を学習しています。

クラリッサ先生の発音をリピートして、たずね方や動物の名前を覚えます。

また、電子黒板を使って、更にグレードアップ。

 ♪~What 's  this? ♪~ It 's  a  dog.   ♪~  It 's  a  monkey.  ♪~   It 's  a  tiger.

絵を見ながら音楽に合わせてリズムよく発音。

それをジェスチャーつきで!

最後は、That 's  right! で、大きなマル!

よくできました!!

くつばこ

2021年2月2日 10時44分
学校の様子

イングリッシュルームへ行こうとして、ふと靴箱の靴に目が止まりました。

「きれいに並べられているなぁ。ここは何年生だったかな。ああ、4年生の靴箱だ。」

だいぶ前に、波方小学校の靴箱自慢をHPで紹介したことがありますが、あれは5・6年生のでした。

そういえば今月の学校だより「おみやま」でも、「波っ子ってすごい!」のコーナーで、「靴箱の靴が下靴・上靴ともに(ほぼ)そろっている!」と書かれていたのを思い出し、他の学年も見に行ってみることにしました。

<3年生>

<2年生>

<1年生>

いかがですか? どの学年も、今日たまたま撮った写真ですが、これが「いつもの状態」なんですね。

みなさん、既にに読まれたと思いますが、学校だよりの文面を改めて掲載します。

「一見当たり前と思われることを当たり前にできているのが、波っ子の強みだと思っています。これも、日頃のご家庭のご協力あってのことと、本当にありがたく思っております。」

サッカー(6年・体育)

2021年2月1日 12時31分
6年生

サッカーの基本的な練習をしています。

運動場の端と端に立ち、ボールを蹴ってパス。

パスされた側は、足の裏でしっかりボールをとめてから蹴り返します。

10回やりとりしたら次の練習。

次は、パスされた側は、足の裏で止めずにボールを軽く蹴って前に出たボールを大きく蹴って相手にパスします。

10数回やりとりしたら次の練習。

今度は、蹴る前に相手の手の動きを見ます。

右手? 左手?  手の出た方向にキック!

パス練習のあとは、シュートの練習。

緑のネットをゴールに見立てて・・・「シューーート!」

最後は男女混合4チームに分かれ、2か所で試合をしました。

とけい(1年・算数)

2021年2月1日 11時17分
1年生

2学期に時計の学習をしましたが、そのときは「なんじ なんじはん」がわかるようになることがめあてでした。

3学期の算数でも時計を扱う単元に入りましたが、今度は「なんじ なんぷん」がめあて。

小さな1めもりが1分であるということを学習します。

最初の先生の説明を聞いた後、算数ボックスから時計を出してきて、実際に針を動かしてみました。

「では、『3じ』に針をあわせてください。」

くるくるっと長い針を何周か動かして3時になるようにします。

「できたかな?針はどのメモリのところになってますか?」

はい!  はい!  はい!

「ながいはりが12で、みじかいはりが3のところです。」

「いいでーす!」

「では次。『4じ30ぷん』のところに合わせてください。」

「できた人は、先生の方に時計を向けてね。」

そして次は『3じ24ぷん』。

だんだん難しくなるね。小さなめもりをよーく数えて!

おうちでも、宿題をし始めるとき、ごはんのとき、お風呂に入るとき……、生活の中のいろいろなタイミングで「なんじ なんぷん」を言う習慣をつけるといいですね。

ポスターセッションの準備(4年・国語)

2021年2月1日 10時17分
4年生

身の回りにある便利な道具や設備について調べ、なぜ便利と感じるかを「ポスターセッション」という手法で発表する準備を進めています。

前時までに、班ごとにどんな道具や設備をテーマにするか決め、それについて図書室の本などで調べ学習をしました。

今日は、班になって発表原稿を考えたり発表の段取りを決めたりしています。

選んだテーマの一部を紹介します。

「メガネと点字」

「エスカレーター」

「火災報知器」

「コンピューター」

「ポスターセッション」では、便利と感じる点を写真や図、グラフ、表などを使ったポスターにまとめて発表するので、まだ数時間はかかるようです。