えにっき(1年・国語)

2020年7月2日 12時38分
1年生

1年生の国語の授業では「えにっき」を書いています。

「えにっき」の書き方を授業で習うのは今日が初めてなので、書く内容は今日のところは全員共通、2校時の体育でしたドッジボールのことについてです。

テーマは共通でも、書く内容は様々。

〇さいごまでのこれてうれしかった。

〇ボールにあたったけどかてたのでうれしかった。

〇なげたらあたったのでうれしかった。

〇みんなつよくてびっくりしました。

〇ぼくがなげたらあたったけど、てきもてごわかったのでむずかしかった。

そして、色鉛筆を使って、文で書いた様子がよくわかるような絵を工夫して描いていました。

 

夏休みになったら自分でえにっき、書けるかな。

効果は見た目以上! ~遮光シートの取り付け~

2020年7月2日 11時53分
学校の様子

教室のベランダ側に遮光シートを取り付けました。

ご存じの方も多いかと思いますが、この遮光シート、昨年度のPTAの本部役員のみなさんにご尽力いただいたおかげでできたものです。

予算のない中、たくさんの企業をまわって資金集めしていただき、シートを購入。

そういう意味では、地元のみなさんの温かさも、ばっちりこもっています。

実際の製作の折には、教室の窓の寸法を計ってちょうどよいサイズになるよう裁断したり、ひもを通すための穴にはと目打ちをしてくださったりしてできあがった、本当に心のこもったシートです。

エアコンのなかった昨年度はもちろんのこと、今年度もエアコンはついたとはいえ、日差しはじりじりと暑い日が続きます。

学級担任の先生に聞くと、「シートのおかげで涼しい風が入ってきて、今日はエアコンいらないぐらい。」だそうです。

エコで快適な学習環境、ありがたいですね。

PTAの本部役員のみなさま、改めてまして、「ありがとうございました!」

大掛かりな作品づくり その2(2年・図工)

2020年7月2日 11時33分
2年生

昨日、2の2の図工の様子を紹介したので、今日は同じ活動内容ですが、2の1の様子を紹介します。

授業前半、まだ作りかけている段階です。

どのグループも「自分が入れるおうち」を作っているようです。

柱を立てるのも一苦労。

「あー たおれる、たおれる!! ちょっとそっち持ってー!」と言いながら、お互い協力体制バッチリ。

さっと持ってあげたり、ガムテープを渡してあげたり。

うまく組み立てられると、テンションますます上がります。

授業後半、完成品の数々が。 そして満足げな子どもたちの顔にもご注目。

電流のはたらき(4年・理科)

2020年7月2日 11時18分
4年生

先週、4年生が理科の時間、電流の実験に使う教材を組み立てていました。(6月25日・木)

このときは、これを使った実験を見ることができませんでしたが、今日は乾電池を入れて実験をしていました。

乾電池の入れ方は「直列つなぎ」と「並列つなぎ」の2種類。

これに「検流計」を取り付けて、どちらのつなぎ方のときに電流が強く流れるか、モーターの電流を計りました。

実験の結果は、「直列つなぎの方が電流が強く流れる。」でした。

教材に取り付けられた扇風機の涼しさも、直列のときの方が風が強くなって涼しくなったようです。

漢字検定

2020年7月2日 10時28分
学校の様子

今日は2年生から6年生までの全学年、学期に一度の漢字検定の日でした。

1学期に習った漢字から50問の漢字が出題されます。(1年生は2学期から実施します。)

6年生と3年生の教室の様子です。

この漢字検定、一発で100点とれたら「パーフェクト賞」、

再テストを含めて90点以上とれたら「合格賞」がもらえます。

 

7月に入り、1学期も終盤にさしかかりました。

漢字検定だけでなく、どの学年も各教科でこんなふうにしめくくりのテストをしています。

夏休みまでもうひとふんばりですね。