3年生 書写
2024年10月31日 10時40分3年生の書写の授業の様子です。今日は「つり」と書きました。
の
最初は時間がかかっていた準備もあっという間にできるようになりました。成長ですね。
習字の大事なポイントである、正しい姿勢で、とめ・はね・はらいを意識して丁寧に書くことができています。
完成が楽しみです。
3年生の書写の授業の様子です。今日は「つり」と書きました。
の
最初は時間がかかっていた準備もあっという間にできるようになりました。成長ですね。
習字の大事なポイントである、正しい姿勢で、とめ・はね・はらいを意識して丁寧に書くことができています。
完成が楽しみです。
5年生は、家庭科でナップザックを作っています。
1学期に習った手縫いの技術を生かしながら、ミシン縫いにも挑戦しています。
苦戦しながらも、得意な子が教えながらするなど、みんな初めてとは思えない手つきできれいに仕上げていました。
使うのが待ち遠しく、完成した子は早速自分の背中に背負っていました。
みんなにお披露目する日が楽しみです。
今日は、FC今治の方が来てくださり、サッカー教室が開かれました。
コーチの方の的確な指導により、ドリブルやシュートが上手になりました。
最後のゲームも、全力でサッカーを楽しんでいました。
FC今治の皆さん、ありがとうございました。
4年生は、3・4校時の理科で「水の3つのすがた」の学習をしました。
今日は、実験用ガスコンロを使って、「ふっとう」についての実験をしました。
「時間の測定」「水温の測定」「水の様子の観察」の3つの係に分かれて進めました。
どの班も、みんなでよく協力して、仲よく活動することができました。
11月8日(金)に、「小中学校音楽会」が開催されます。
波方小学校からは、4年生が学校の代表として出場します。
そのため4年生は、朝の会や音楽科の時間において、熱心にリコーダーの練習をしています。
練習しているのは、「カントリーロード」と「残酷な天使のテーゼ」の曲です。
ご家族の励ましの言葉が力になります。応援よろしくお願いいたします。