2年生 図画工作科

2023年11月1日 10時52分

3時間目、2年生の教室です。

図画工作科で「読書感想画」を描いていました。

IMG_6113 IMG_6114 IMG_6115 IMG_6117

子どもたちは、それぞれが心に残った場面を想像しながら、

楽しく取り組んでいました。

5年生 道徳科

2023年10月31日 13時07分

5年生道徳科「困った人の身になって」の授業です。

『くずれ落ちた段ボール』という話を教材に学習しました。

IMG_2053   

タブレットを使って自分の考えや気持ちを表し、クラスみんなで話し合いました。

IMG_2077 IMG_2070 IMG_2062

友だちの意見を聞いたり、自分の考えをまとめたりする活動を通して、

思いやりの心を持ち、相手の立場に立って親切にすることのすばらしさについて考えていました。

これからのさらなる成長が楽しみです。

がんばれ波っ子 5年生!

中学校説明会

2023年10月30日 08時20分

先週金曜日の5時間目、中学校説明会を開催しました。

IMG_9395

今治東中等教育学校、今治明徳中学校、北郷中学校の先生が来てくださり、丁寧に説明をしてくださいました。

 IMG_9398 IMG_9407 IMG_9417

児童は、メモを取りながら熱心に聞いていました。

IMG_9402 IMG_9411

進学先を決定する大事な時期になりました。

目指すは「幸せ・なりたい自分(自己実現)」!

ぜひ、ご家庭でも進路について話し合ってみてください。

5年生 稲刈り体験

2023年10月27日 15時00分

稲刈りを体験しました。

のこぎり鎌の使い方、注意点などを教えていただき、田んぼの中に入りました。

晴天続きのおかげで、田んぼの土は稲刈りに最高のコンディションでした。

  PA271820 PA271823 

腰をかがめて、稲を逆手に持って根元から少し上の所をザクッ!

初めは恐る恐る鎌を入れていた子どもたちですが、慣れてくるとどんどん刈っていきました。

 PA271832 PA271834  

刈った稲がたまると、束ねて運びます。

PA271833 PA271821 PA271822

子どもたちは、楽しんで作業していましたが、長時間すると腰が痛くなること、地面の状態によっては稲刈り機が使えないことなど、米作りは喜びと苦労、天候にも影響を受けることを学びました。

また、大好きなお米を感謝して食べようという思いを持っていました。

PA271838 PA271839 PA271842

田んぼの稲の世話や稲刈りの準備をしてくださった、JAおちいまばり樋口地区青壮年部の皆様、本当にありがとうございました。 

 

読み聞かせ

2023年10月26日 09時43分

今朝の読み聞かせの時間の様子です。

IMG_6103 IMG_6107

毎週木曜日、子どもたちはとっても楽しみにしています。

今日は、ALTの先生も読み聞かせをしてくださいました。

IMG_6094 

どの教室でも、身をのり出すようにして聞いている姿から、ワクワク感が伝わってきます。

IMG_6096 IMG_6097 IMG_6100 IMG_6106 

さわやかな朝のスタートとなりました。

読み聞かせボランティアの皆様、いつもありがとうございます。