今日の波方小学校
2023年10月25日 12時30分すてきな青空です。
さわやかな空気に包まれ、子どもたちは落ち着いて学習しています。
学習、スポーツ、読書…。
最高の季節がやってきました。
これからも「思いやり」「進んで学ぶ」「最後までやり抜く」、
三つの姿を意識して、「幸せ・なりたい自分(自己実現)」目指していきたいと思います。
がんばれ 波っ子!
すてきな青空です。
さわやかな空気に包まれ、子どもたちは落ち着いて学習しています。
学習、スポーツ、読書…。
最高の季節がやってきました。
これからも「思いやり」「進んで学ぶ」「最後までやり抜く」、
三つの姿を意識して、「幸せ・なりたい自分(自己実現)」目指していきたいと思います。
がんばれ 波っ子!
今日は参観日でした。
子どもたちは、お家の人が見守る中、少し緊張しながらも一生懸命学習していました。
参観授業の後、体育館で学校保健委員会を開催しました。
愛媛県立今治病院から2名の講師の先生をお招きして、
「いのちの大切さ、こころとからだの話」と題した講演をいただきました。
子どもたちは、新生児の人形を抱いたり、胎児の心音を聞いたりする貴重な体験を交えたお話に、
すっかり聴き入っていました。
命の不思議さとありがたさ、感謝…。
子どもたちは、それぞれが深く、温かい思いを感じていたようでした。
今治病院の助産師の先生方、本当にありがとうございました。
10月6日と13日、4年生が総合的な学習の時間に「養老・樋口地区の史跡巡り」をしました。見学遠足では「波方地区の史跡巡り」をする予定です。
その後、自分の課題をもち、グループで計画を立てて調べていきます。
この学習を通して、波方町をよく知り、故郷を愛し、誇れる子になってほしいと考えています。よろしくお願いいたします。
10月19日の6校時に、代表委員会が開かれました。
今回の議題は「今よりもっと仲良くなれる波方小学校にしよう」でした。波方小学校をより良くしていくために、様々な意見が出されました。
その中で、「他学年と遊ぶ」、「ポスターを作って呼びかける」、「帰りの会で一日を振り返る」に重点的に取り組むことになりました。
この活動を通して、思いやりの心が学校全体に広がるといいですね。
今日の昼休みに、通学班長会がありました。
まず、「通学の様子」や「地域の方への挨拶・お礼」について、班長と副班長で1か月の反省をしました。
その後、反省をもとに「次回までの目標」を決めました。みんな真剣に話し合うことができていました。
「命は一つ」
交通安全に気を付けて、元気に登校しましょう。