離任式

2023年3月29日 15時22分

今日は転任・退職される先生方とのお別れ、離任式を行いました。

  

先生方お一人お一人からご挨拶いただきました。

その後、代表児童によるお別れの言葉と花束贈呈がありました。


大好きな先生方とお別れするのは寂しいですが、新しい学校、フィールドでのますますのご活躍を心からお祈りしております。

転任・退職される先生方、本当にありがとうございました。

 

モルック 寄贈

2023年3月28日 20時09分

3月28日(火)に、なみっこ交流館より『モルック』を寄贈していただきました。

モルックとは、フィンランド発祥の木を使ったスポーツです。

モルック(木の棒)でスキットル(木の棒)をたおして、早く50点ピッタリにする、

今注目のユニバーサルなスポーツです。

クラブ活動などで、大切に使わせていただきます。

寄贈していただき、本当にありがとうございました。

 

令和4年度 修了式

2023年3月24日 15時49分

はじめに、児童代表の5年生が1年間を振り返り、その思いを発表しました。

小学5年生の言葉より

この1年間、特に強く心に残っているのは、

運営委員として、代表委員会の仕事に真剣に取り組んだこと、

運動会では「よさこいソーラン」とリレーをがんばったことです。

4月からは6年生になります。

これまでの伝統を受け継いで、下級生のお手本となるようがんばるとともに、

個人的には、陸上で県大会への出場を果たしたいです。

 

その後、代表児童に修了証が授与されました。

最後に、校長先生からお話をいただきました。

 

校長先生のお話

あっという間の1年でしたね。

学校へ登校したのは、何日だったと思いますか?

 

201日です。 

1年間、いろいろなことがありましたね。

 

覚えていますか?

新しい先生方と出会った新任・始業式の日。

みんなで確認した、

いつでもどこでも三つ「思いやり、進んで学ぶ、最後までやり抜く」の姿、

常に実行「あいさつ・返事、いす、履き物」

目指すは「幸せ、なりたい自分」

 

「幸せ、なりたい自分」に近づきましたか?

 

私は、間違いなく近づいたと思います。

メリハリと温かみ、そして、卒業生を思う気持ちにあふれた昨日の卒業式からも分かります。大変立派でした。

卒業生はもちろん、保護者、地域の方、先生方も「まあるい、幸せな空気」に包まれていました。

そんな卒業式ができた波方小学校のみなさんは、

確実に「幸せ、なりたい自分」に近づいたと、私は確信しました。

本当に、すばらしい1年だったと思います。ありがとう。

 

明日から春休みです。何よりも大切なものは「命」です。

 

心も体も「健康・安全」に気を付けて、

有意義な休みにしてほしいと思います。

 

子どもたちは、1年を振り返るとともに明日から始まる春休みに心を馳せていました。

卒業式

2023年3月23日 14時26分

心配されていた雨もそれほどでもなく、

この時期にしてはとても暖かい、穏やかな今日、

令和4年度卒業証書授与式が行われました。

 

静まり返った体育館に、「はいっ!」という返事が響き渡ります。

まるで、児童一人一人の「凛」とした気持ちが見えてきそうな声でした。

 

心地よい緊張感の中、代表児童はもちろん、卒業生みんなの息の合った動きは、

さすが6年生でした。

 お祝いの言葉やお別れの言葉も、

在校生、卒業生の思いがこもったすてきなものでした。

 

校長先生の式辞で話された「幸せ・なりたい自分」に近づくために、

一歩ずつ着実に、

大人への階段を上っていってください。

 

ご卒業おめでとうございます。

いよいよ明日は

2023年3月22日 16時50分

いよいよ明日は卒業式です。

在校生(5年生)の気持ちとがんばりで準備完了です。

きれいに飾り付けられた、どこかさみしそうな体育館・教室ですが、

明日は、卒業生、在校生、保護者・ご来賓の皆様、先生方の温かい思いで満たされそうです。