3年生~総合で波方運動公園へ~

2023年6月1日 16時46分
3年生

「総合的な学習の時間」の学習で波方運動公園に行きました。

晴天の中、行くことができて良かったです。

波方運動公園では、遊具や生き物のことなど、見たり触ったりしながら、まとめていました。

高い場所からの景色を眺めたり、遊びに来ている人に取材したりと、進んで学習を行う姿が見られました。

3年生が見付けた波方運動公園の良いところをみんなに早く伝えたいですね。

今日の4年生

2023年5月31日 18時16分

総合的な学習の時間「ふるさと波方を探ろう」の様子です。

1年生に紹介しようと、波方のお祭りについて調べたり、獅子頭をつくったりしていました。

 国語科「リーレットで知らせよう」の学習をしています。

パソコンを使って、波方の春祭りについて調べ、分かりやすくまとめていました。

身近なテーマについて意欲的に学習していました。

「進んで学ぶ力」が身に付けています。

がんばれ 波っ子4年生!

 

今日の5年生

2023年5月30日 10時40分

1時間目、算数科「小数のかけ算」の学習です。

2学期に学習予定の「割合」につながる内容でした。

子どもたちは、とても大事な学習であることを意識しながら

難しい内容でしたが一生懸命学習していました。

 

6時間目の学級活動は「自然の家の係活動について」でした。

子どもたちは各係に分かれて、活動内容や役割分担について話し合っていました。

自然の家の活動の準備を通して、「進んで学ぶ力」が身に付いています。

がんばれ 波っ子5年生!

 

今日の6年生

2023年5月29日 11時09分

3時間目の図画工作科「わたしの未来」の学習です。

 自分のポーズを友達同士で撮り合った写真をもとに作品をつくりました。 

 

5時間目の算数科「分数×分数」の学習です。

 子どもたちは、先生の説明をしっかり聞いて、

友達の作品を見たり発表を聞いたりしながら意欲的に学習していました。

 

さすが波方小学校の6年生、最高学年です。

これからのさらなる成長が楽しみです。

がんばれ 波っ子、6年生!

 

 

1年生 砂遊び

2023年5月26日 17時57分

1年生は、学校の砂場を使って「すなやつちとなかよし」という授業をしました。

子どもたちは、砂で水が通る道や泥団子など夢中で作っていました。

授業を通して、土は水を吸いやすいことや、泥団子は水で土を濡らして丸く固まらせた後、さらさらの砂を付けるときれいな団子ができることなどたくさん学びました。

みんなと仲良く楽しくできました。

砂遊びを通して「思いやりの気持ち」や「進んで学ぶこと」など、いろいろなことを学んでいます。