2・3時間目に実施した「中学校に行ってもがんばってね」集会(6年生を送る会)の様子です。
<6年生入場>


<6年生への出し物とプレゼント>
1年生:校歌(振り付き)・かんむり


2年生:応援団・メダル


3年生:クイズ・花束


4年生:リコーダー演奏・マグネット


5年生:思い出の劇・しおり


<先生の出し物と思い出ビデオ>




<6年生からみんなへ、終わりの言葉、退場>



各学年の出し物、教職員のダンスと寸劇、思い出ビデオ、そして6年生の合奏とメッセージ。
6年生のメッセージは、その一言一言が心に響いてきて、それを聞いている在校生の真剣な表情にも心を打たれました。
また、準備や進行、発表で一生懸命がんばっていた5年生の姿はとてもたくましく、自信に満ち溢れていました。
子どもたちの「温かい思い」がいっぱいの素敵な集会でした。
今日の昼食はお弁当でした。
昨日の遠足の予備日だったからです。




友だちと見せ合いっこをしながら楽しくいただきました。
お家の人が作ってくれたお弁当の味は格別のようで、
みんな完食でした。
ありがとうございます。
今日は「お別れ遠足」に行きました。

先生のお話をしっかり聞いて元気に出発です。



1年生は、「地堀公園」でおにごっこをしたり、遊具で遊んだりしました。



2年生は、波方公園遊歩道を歩いて「海山城」を見学し、「地堀公園」で1年生といっしょに遊びました。



3年生は、小部地区の「白玉神社」「木村新兵衛の碑」「金毘羅さん」を見学し、児童館横の公園でドッジボールやおにごっこをして遊びました。


4年生は、「野間馬ハイランド」で野間馬を見学したり、保育園児や他校の児童と遊具で遊んだりしました。

5年生は、「しまなみアースランド」を見学し、ドッジボールをしたり、遊具で遊んだりしました。


6年生は、「今治城」を見学し、スタンプラリーをしたりクイズを楽しんだりしました。


少し肌寒かったものの、昨夜来の雨も上がり、
さわやかな遠足日和の中、今の学年・クラスの友達と楽しい時間を過ごすことができました。
来週6日(月)の「6年生 中学校に行ってもがんばってね」集会に向けて
練習や準備をがんばっています。

5年生の出し物は「思い出の劇」です。
6年生のすばらしいところや素敵な姿をしっかり伝えるために、
劇の練習に奮闘中です。内容は見てのお楽しみ、乞うご期待!


出し物のほかにも、看板やプログラム、進行などの準備にも
並行して取り組んでいます。
本番では、6年生に喜びと感動の気持ちを感じてもらえるようしっかりがんばります。