今年度初めての 読み聞かせ がありました。
1年生にとっては、初めての読み聞かせだったので、
「読み聞かせって、何?」
「誰が来るん?」
と、読み聞かせの時間の前から、ソワソワ、ワクワクしていました。
「あっ、スリッパの音が聞こえる!」
廊下からスリッパの音が聞こえてきたとたん、教室の入口に子どもたちの視線が全集中!!
読み聞かせの方が教室に入って来られて、みんなであいさつをしました。
それから、お話の本を1冊読んでくださいました。
子どもたちは、最初から最後までお話の絵に釘付けになり、楽しみながらお話を聞いていました。
最後に、子どもたちはお礼を言って、今日の読み聞かせは終了しました。
「次は、誰が来てくれるのかな?」
「次は、どんな本を読んでくれるのかな?」
と、次回の読み聞かせをとても楽しみにしているようすでした。
2年生になると、さすが2年生です。
昨年の読み聞かせのことを思い出して、読み聞かせの方が来てくださるのを静かに待つことができました。
そして、きちんとあいさつしたり、最後にお礼の言葉を言ったりすることができました。
2年生にとっても、いろいろな本や読んだことのない本などを、楽しく読んでくださる読み聞かせの時間がとても楽しみな様子で、教室の用意をしたり静かに待っていたりすることができました。
どちらの学年も、次回の読み聞かせがとても楽しみです。
図工の時間に、同じ形のカップやキャップを使って、並べたり積んだりする活動を楽しみました。
前時に、図工の立体作品を作った空き箱やプリンカップなどを並べたり積んだりしてどんなものができそうか、教科書を参考に考えました。
「迷路が作りたい。」
「部屋が作りたい。」
「お城もいいなあ。」
と言いながら、並べたり積んだり、つなげたりしながら、手や体全体の感覚などを働かせ、工夫して活動に取り組みました。
作っている途中から、友達とつなげたり協力したりしながら、少しずつ大きな作品へと仕上がっていきました。
そして、次の時間に、カップやキャップなどの、同じ形、同じ大きさの材料を使って造形的な活動に取り組みました。
友達と協力して作品を作る楽しみを感じていたようだったので、今回は隣の席の友だちと一緒に作品作りに取り組みました。
どんなものを作るか、並べたり積んだりしながら想像を膨らませ、造形的な面白さや楽しさを味わいながら作品作りに取り組むことができました。
学級担任が予想もしていなかったような立体的な面白い作品ができ、子どもたちの自由な発想や想像力に驚かされました。
ホウレンソウ、水菜などの種を植えました
子どもたちは、朝から種をみんなで見せあってとっても楽しそうでした
トマトを植えたときは、苗から育てましたが、今回は種から育てるので「育つかな??」と少し心配の様子。
土を入れるとき、ダンゴムシやアリにもキャーキャー盛り上がりました。
種を植えて、水やりをして「元気に育ってね」と願いを込めていました(^^)
明日からお世話頑張ります!
陸上部壮行会
今朝、13日(水)に開催される陸上運動記録会出場する選手の壮行会がありました。
始めに、選手による「高跳び」と「400mリレー」のデモンストレーションがありました。
選手の跳ぶ姿や走る姿に大きな拍手がわきました。
競技を披露した後は、
続いて、選手代表が「練習の成果を発揮して、自己ベストを目指す」ことを発表しました。
練習する日数も限られていますが、
悔いのない記録会になるように
がんばれ!! 「波っ子アスリート!!」
今治特別支援学校のお友達と、3年2組、4年2組がそれぞれ、ふれあい交流学習を行いました。
3年生は図工「クミクミミックス」の授業で、段ボールに切り込みを入れて、おもしろい形になるように段ボールを組み合わせました。
グループで活動することでS君との楽しい交流が図れました。
ある児童は作った車の作品をプレゼントし、S君は「続きは帰ってから先生と作るね。」と、とてもうれしそうでした。
4年生は体育「4年2組運動会をしよう」の授業で、ダンスやゲームを楽しみました。
「虫ダンス」では、虫が大好きなA君は虫になりきって、楽しく踊りました。
また、大人数での行ったレーもとても盛り上がりました。
毎年交流を重ねることで、子どもたちは理解を深め、どんどん仲良くなっています。
「また、来年楽しみにしているね。」と笑顔いっぱいでした。