はげみタイム
2025年3月5日 14時44分
波方小学校では、朝の時間に「はげみタイム」を行っています。
水曜日は算数、金曜日は国語のタブレット学習です。
2年生も、真剣に「先生からの課題」に取り組み、学年のまとめをしています。
波方小学校では、朝の時間に「はげみタイム」を行っています。
水曜日は算数、金曜日は国語のタブレット学習です。
2年生も、真剣に「先生からの課題」に取り組み、学年のまとめをしています。
書写は、今年度、最後の授業でした。最後の字は「光」です。
「とめ・はね・はらい」が、この1年でとても上手になっています。
字のバランスを意識して、丁寧に書き上げることができました。
先日、音楽科の授業で「ルパン三世」の曲の合奏を発表しました。
発表に向けて、休み時間も練習している子がたくさんいました。
本番では、みんなの心が一つになった素晴らしい演奏を披露することができました。
今年度、最後の委員会が2月27日にありました。
前半の15分間は、今年度の5・6年生が集まり、1年間の反省を行いました。
その後、4年生も参加して、来年度へ向けての計画等が話し合われました。
3月は、引き継ぎの1カ月になります。
4月からの活動がスムーズに進められるよう、しっかりと仕事を覚えましょう。
今日は、今年度最後の「読み聞かせ」でした。
波方小学校には、9名の読み聞かせボランティアの方がいらっしゃいます。
その方々が、毎週木曜日の朝、読み聞かせで子どもたちの情操教育の一翼を担ってくださっています。
今日は、これまでの感謝の気持ちを込めて作った「お礼の色紙」を手渡しました。
ボランティアの方々、一年間お世話になりました。ありがとうございました。