いっしょにおさんぽ(1年生)

2021年7月12日 17時08分

   

図工の時間に、粘土を使って作品を作りました。

始めに、だれといっしょに散歩に行きたいのかを考えました。

子どもたちは、好きな動物を次々に挙げて、いっしょに散歩に行くイメージを膨らませました。

次に、どんな所へ散歩に行きたいのかを想像しました。

子どもたちは、公園へ行きたいと言う子が多かったのですが、中には外国へ行きたいと言う子もいました。

それから、いよいよ製作開始!

子どもたちは、集中して製作に取り組み、1時間足らずで粘土を全部使いきってしまいました。

最後に、みんなで鑑賞会をしました。

友だちの作品を見ながら、

「みんなが、うさぎの背中に乗っているね。」、「楽しそうだね。」、「公園の花もすてきだね。」、

「いろんな動物といっしょに散歩に行ったら、楽しいだろうね。」

と、製作者の友だちの気持ち以上に、自分もいっしょに散歩にいくことを考えて鑑賞していました。

どの作品も、楽しい会話が聞こえてきそうな、素敵な作品に仕上がりました。

クロッキーに挑戦!

2021年7月12日 17時05分
3年生

日の図工ではクロッキーをしました。

自分のランドセルや靴がどのような形か、じっくりと観察しました。

2年生でも描いたクロッキーですが、物をで表現する難しさ、

また、ペンを使って自分の思うように描く難しさを感じていたようです。

 

最後まで、題材とするものををよく観察して、一本一本のの線を丁寧に描いていました。

ランドセルには細かい模様があることに気付いた児童は、模様をよく見て描きました。

しっかり観察することで、子どもたち一人一人が新たな発見をしたようです。

ありがとうクラリッサ先生集会

2021年7月9日 16時50分

 今日、ありがとうクラリッサ先生集会を行いました。

クラリッサ先生は、4年間波方小学校で外国語の授業を教えてくださいました。

子どもたちは、いつも笑顔が素敵でキュートなクラリッサ先生のことが大好きだったので、感謝の気持ちを込めた集会にしようと意気込んでいました。

まず、6年生が飾り付けをし、華やかな会場でスタートしました。

はじめに、各学年のお礼の言葉がありました。

2年生は、クラリッサ先生への応援をしました。

3年生は、クラリッサ先生への愛をポンポンで表現しました。

4年生はThankyou5連発でありがとうを伝えました。

5年生は学習で習ったことを生かし、英語の歌を歌いました。

6年生はクラリッサ先生の素敵なところランキングをしました。

その後、クラリッサ先生からお言葉をいただきました。

クラリッサ先生からは、人生もBEST

Big voice堂々と

Eye contactいろいろな人と会う  

Smile笑顔で

Try挑戦する が大切だという話をしていただきました。

子どもたちの感謝の思いいっぱいの感動的な集会になりました。

 

集会後に、大雨警報が発表中のため、子どもたちの安全第一を考えて保護者の皆様に迎えに来ていただきました。

保護者の皆様には、大変お忙しい中、ご協力いただきありがとうございました。

13時30分から児童の引き渡しを行います

2021年7月9日 12時17分

今治市教育委員会により、午後から児童を帰宅させます。

(児童クラブも開設されません)

申し訳ありませんが、13時30分から児童の引き渡しを行います。
児童は、体育館で待機しております。
運動場を開放しますので、南門から入り、児童の引き取り後、正門より出てください。

(一方通行でお願いします。)

なお、保護者が引き取りに来られるまで児童は体育館で待機しています。

緊急のことでご迷惑をお掛けしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

給食メニューの変更について

2021年7月8日 09時34分

本日、7月8日が臨時休業日となったため、給食の献立が変更になります。

7月9日(金)

コッペパン 牛乳 洋風肉じゃが レバーのノルウェー煮 ドレッシングサラダ

 

7月12日(月)~16日(金)  変更なし

 

7月19日(月)

たこめし 牛乳 魚そうめん汁 肉団子の揚煮 しらす和え

 

よろしくお願いいたします。