陸上部練習
2024年10月11日 17時25分
陸上部は、10月16日の小学校陸上記録会に向けて、夏休みから練習をしてきました。
今日は、本番を想定し、ユニフォームを着て練習をしました。
大会では、練習の成果を出し、学校代表として頑張ってほしいです。目指せ、自己ベスト!
陸上部は、10月16日の小学校陸上記録会に向けて、夏休みから練習をしてきました。
今日は、本番を想定し、ユニフォームを着て練習をしました。
大会では、練習の成果を出し、学校代表として頑張ってほしいです。目指せ、自己ベスト!
3年生は理科で「音」の学習をしています。先日の授業では、音が鳴っているときはどうなっているかを調べました。
班で声を出したり楽器を使ったりして、「音が鳴っているときはふるえている」ということに気付きました。
また、大きい音ではふるえが大きく、小さい音ではふるえが小さいことも分かりました。
みんな興味津々で授業に取り組んでいます。これからも理科の学習を通して、自然についての理解を深めてほしいです。
今日、本校で「今治市教育研究所研究指定」の研修会があり、6年生が外国語科の授業を行いました。
愛媛大学の先生や東予教育事務所・今治市教育委員会の指導主事の先生をお招きし、ご指導をいただきました。
タブレットのAIアプリ等を活用して発音練習をすることで、客観的に自分自身を捉えることができていました。
また、積極的にコミュニケーションを行い、行きたい国やその理由を友達に紹介していました。
今日ご指導いただいたこと生かし、今後も「主体的に自分の思いを伝えられる児童」を育てていきたいと思います。
今日の5校時に、今治タオル体操愛好会の方をお招きし、「学校保健委員会」をしました。
「今治タオル体操で健康づくり」という演題で、タオルを使った様々な動きを音楽に合わせて
行い、体も心もリフレッシュすることができました。
みんなで楽しむことで、自然と笑顔があふれる素敵な会になりました。
最近、5年生は、音楽科の授業でリコーダーの練習をしています。
曲名は、「星笛」です。グループごとに練習をした後、全員で合奏しました。
低い「レ」の指使いが難しく、苦戦している人もいます。
周りの音をよく聞いて、心を込めて演奏できるように練習を頑張っています。
もう少しで、リコーダーのテストもあります。ファイト!!5年生!!