1年生と2年生の学校探検(1年生)

2021年4月27日 16時32分

  

 1年生は、2年生に学校を案内してもらいました。

 1年生は、2年生が学校探検に連れて行ってくれるというのを聞き、今日の日を心待ちにしていました。朝から、ソワソワ、ワクワク、ニコニコ、本当にうれしそうでした。

 2時間目のはじめに、2年生が教室まで迎えに来てくれました。
2年生が自己紹介をし、1年生も自己紹介した後、いよいよ学校探検に出発!!
どの教室にも、平仮名で書いた教室の名前や、絵が貼られていました。
その絵の横にシールが貼られていて、そのシールを集めて学校探検をします。

 2年生は、「どこに行きたい?」「行きたい教室がある?」と、優しく1年生に声を掛けながら探検に連れて行ってくれました。遅れそうになる1年生を2年生が待っている様子や、1年生の背中にそっと手を当てて歩く2年生の様子が見られました。
 1年生も、シールを貼るところを2年生に教えてもらったり、2年生の説明に耳を傾ける様子が見られました。

 1時間の学校探検でしたが、2時間目が終わるころには、すっかり仲よしになっていました。

 1年生にとって、大満足の学校探検でした。

中休み

2021年4月26日 15時10分

今日の中休みの様子です。

天気が良く、外で遊んでいる子が多かったです。

子どもたちは元気いっぱいです!!

2年生 音楽科と図画工作科の授業

2021年4月23日 17時23分

音楽科「小さなはたけ」の授業では、歌詞に合わせて振りを考え、発表しました。

上手に表現し、ノリノリでした!

 

図画工作科の授業では、「なかよくしようね 1年生」集会での

1年生へのプレゼント「マント」を作りました。

喜んでもらえるように、丁寧に色を塗っていました。

交通安全教室

2021年4月22日 18時36分
学校の様子

今日は、交通安全教室がありました。

運動場に信号機が設置され、白線で道路や横断歩道が描かれています。

 

1・2年生。

体育館へ移動して交通安全についてのビデオを見ました。

その後、交通ルールに気を付けて運動場で歩行練習をしました。

3・4・5・6年生。

自転車走行のルールや手信号について学んだ後、

実際に運動場に描かれたコースで練習しました。

今日学んだことを忘れずに、交通ルールを守り、交通安全に気を付けて過ごしましょうね

3年生の算数

2021年4月22日 17時56分
3年生

3年生の算数では、『わり算』を学習中です。

「24このあめを、3人に同じ数ずつ分けると、1人分は何こになりますか。」

まずは、自力で考えてみます。みんな真剣です。

2年生のときに学習した九九がポイントです。

 

自分の考え方をノートに書きます。そして、友達と考え方を交流します。

友達の考え方を聞くのも勉強になりますね。

 

答えを先生と確認したら、残りの時間は練習問題に取り組みます。

だんだん難しくなってきますが、一生懸命がんばります。