2年生 英語活動
2025年2月3日 17時09分
2年生は、ALTのリカ先生と、動作(Actions)の英語を勉強しました。
まず、「Walking Walking song」に合わせて歌いながら踊りました。
次に、いろいろな動詞を英語で練習した後、英単語を使ったゲームに取り組みました。
全員が、楽しみながら英語に親しんでいます。
2年生は、ALTのリカ先生と、動作(Actions)の英語を勉強しました。
まず、「Walking Walking song」に合わせて歌いながら踊りました。
次に、いろいろな動詞を英語で練習した後、英単語を使ったゲームに取り組みました。
全員が、楽しみながら英語に親しんでいます。
今日は、全校児童で床みがきをしました。一生懸命に取り組み、どの教室もピカピカになりました。
放課後、教職員でワックスがけをしました。気持ちの良い教室で、学年の締めくくりができますね。
今日の1校時に「はげみ学習」がありました。
1年生からの問題プリント(算数)に取り組み、進級テストに合格したら、
次の学年へとステップアップしていくというシステムです。
子どもたちがプリントを取りに行き、〇付けも自分たちで行い、
ボランティアティーチャーの方や学級担任が確認しています。
自分の得意な部分だけではなく、苦手な部分も確認できる時間になっています。
この「はげみ学習」を通して、学習の定着・向上につながってほしいです。
1月28日(火)に幼・保・小交流会がありました。
5時間目は、1年生が学校のことを紹介したり、一緒にじゃんけん列車や昔遊びをしたりしました。
新1年生に小学校の行事や勉強について身振りを付けて、分かりやすく発表しました。緊張していましたが、大きな声で堂々と頑張りました。
また、新1年生に優しく声を掛けて遊び、かっこいいお兄さん、お姉さんでした。
最後に自分たちで作った車を新1年生にプレゼントしました。喜んでもらって、1年生も嬉しそうでした。
6時間目は、新1年生と5年生が一緒に遊びました。
今日に向けて、5年生は新1年生が楽しんでくれる遊びを考えたり、景品を用意したりしました。
新1年生は笑顔いっぱいで遊んでいました。
来年また会えるのが楽しみですね。
5年生は音楽科の授業で、ハートなんでも相談員の徳永先生を講師にお招きし、篠笛の学習をしました。
なかなか上手に音を出すことができず、苦戦していましたが、初めて演奏する楽器にみんな意欲的に取り組みました。
日本の伝統的な楽器の一つである篠笛を実際に吹く体験をすることができ、とても良い時間となりました。