運動会全校練習スタート!!
2024年9月4日 16時50分今日から、全校での運動会練習が始まりました。
登校してすぐに体操服に着替える、開始時刻前に運動場に集まるなど、
気持ちの良いスタートを切ることができました。
今日は、開会式・閉会式の入退場の練習を行いました。
1年生は初めての入場行進!元気よく行進していました。
明日から運動会当日まで暑い日が続きますが、心を一つに頑張りましょう。
今日から、全校での運動会練習が始まりました。
登校してすぐに体操服に着替える、開始時刻前に運動場に集まるなど、
気持ちの良いスタートを切ることができました。
今日は、開会式・閉会式の入退場の練習を行いました。
1年生は初めての入場行進!元気よく行進していました。
明日から運動会当日まで暑い日が続きますが、心を一つに頑張りましょう。
今日、学団会と通学班長会がありました。
【 学団会 】
夏休みの生活の様子や2学期の登下校について、各学団で話し合いました。
安全に登下校するための約束や、周囲の人たちに対する配慮などについて考えました。
【 通学班長会 】
登校班の班長・副班長が集まり、安全な登下校について改めて確認をしました。
特に道路を渡る際には、班長旗が車の運転手さんによく見えるように広げること、
大きく笛を鳴らして音でも合図を送ることを全体で共有しました。
2学期も、一人一人が意識を高め、安全に登下校してほしいと思います。
9月2日の昼休み、非常時対応訓練をしました。
教室にいた児童は「机の下」に、運動場にいた児童は「真ん中」に
すばやく移動し、次の指示があるまで黙って待つことができました。
何より、自分たちで主体的に行動できたことが素晴らしいです。
地震は、いつ起きるか分かりません。実生活でも、訓練の経験を
生かしてほしいと思います。
今日から、いよいよ2学期が始まりました。
始業式では、代表児童2名が、2学期の目標やがんばりたいことについて
りっぱな態度で発表しました。
校長先生のお話は、「今一つ 強くなれ」の話でした。
「目標をもって取り組むこと」や「なまけたい時もふんばること」の
大切さについて、大谷翔平選手・本田圭佑選手の行動や言葉を紹介しながら
話されました。子どもたちは、最後まで真剣に聞いていました。
2学期も、自分のめあてに向かって頑張ってほしいと思います。
8月20日(火)に、「こどもみらい会議」が開催されました。
これは、合併20周年を記念して、今治市が企画したものです。
今治市の小中高校生が「みなと交流センター・はーぱりー」に集まり、様々な
本校からは、6年生1名が参加しました。
グループワークでは、2024年と2044年の今治市に関する新聞づくりをしました。
各グループから、楽しい学校や他校との交流についてのアイデアがたくさん出されました。
子どもたちは、しっかりと学び、有意義な時間を過ごすことができました。
市政への興味、将来のことを考えるきっかけになったと思います。