7月21日(日)に、波方小学校で「親子ふれあい夕涼み会」がありました。
たこ飯やかき氷、フランクフルト、フライドポテト、チュロス、飲み物などの売店と
ペットボトルボウリング、スーパーボールすくい、輪投げなどのゲームコーナーを
PTAやOBの方々が出店してくださいました。

小学生はもちろん、未就学児や卒業生、地域の方など、たくさんの人に
楽しんでいただきました。
〇✕クイズや花火もあり、すごく盛り上がりました。
土曜日から、テントの設営等の準備をしてくださった本部役員の方、
暑い最中の15時に集まり、準備を進めてくださったお母さん方、
「工作コーナー」を出店してくださった児童館の方、
夕涼み会の後も、地域の方の安全を気にかけてくださった見守り隊の皆様、
大変お世話になりました。ありがとうございました。
今後とも、波方小学校をよろしくお願いいたします。
今日、1学期の終業式が行われました。
終業式の前には、表彰がありました。

<第1学期 終業式>
1学期の反省発表は、1年1組 石橋円花さん、6年1組 竹中煌峨さん でした。
とてもすばらしい発表でした。

校長先生からは、「新しいことを学んだり新しいことにチャレンジしたりすると時間がゆっくり流れるように感じるんだよ」「夏休みにはいろいろなことにチャレンジしてください」というお話がありました。

終業式の後には、夏休み中の生活指導がありました。
あ…安全第一 め…迷惑をかけない よ…人が喜ぶことをする

命を大切に、楽しい夏休みをお過ごしください。
7月24日に、波方プールと波方小学校プールで行われる
今治市水泳記録会に向けて、「水泳部壮行会」を行いました。
今までの練習の成果を発揮し、頑張ってほしいと思います。

1学期の給食も今日と明日で最後になります。
3年生の子どもたちは、今日の『えびとポテトのチリソース煮』や
『トマトとたまごのスープ』などを「おいしい!!」と言って食べていました。

波方小学校の給食は本当においしいです。
食べ物や作ってくださる方々への感謝の気持ちを忘れず、これからもたくさん食べましょう。
5年生は、1学期最後の家庭科の学習で「小物作り」をしました。
玉止めや玉結びが難しくて苦戦しながらも、毎時間練習を積み重ねてきました。
少しずつ 波縫いや返し縫いが上手になってきて、裁縫が上手になったり
好きになったりする子も増えてきています。


縫い目を見ると、とてもきれいです。すてきな作品がたくさん完成しました。


教室前に作品を展示しておりますので、ぜひご覧ください。
練習を積み重ねて、さらに、腕を磨いていきましょう!