6年生
運動会シリーズもいよいよ今回で最後、第6弾は、6年生の感想文を紹介します。
〇 私は金管部なのでいつもより早く家を出て、体育館で音出しをしたので、本番でもよく音が出てうれしかったです。騎馬戦では負けてしまったのでくやしかったです。でも全体では赤組の優勝。最高の運動会でした。
〇 ぼくは応援係だったので低学年の前や後ろでずっと応援していました。一番思い出に残ったのは応援合戦と騎馬戦です。応援合戦では声を出しすぎてのどが痛くなりました。
〇 今日の運動会はとても心に残った運動会でした。騎馬戦では、団体戦は絶対に残ろうとがんばったので得点を入れることができました。借り物競走では1位、ソーランはきんちょうしたけど一生懸命できました。その上、優勝旗をもらえて最高でした。帰るとき、お母さんがなみだ目だったのも覚えています。
〇 一番心に残ったのは騎馬戦です。その理由は二つあります。一つは一騎差でギリギリ勝てたことです。もう一つは作戦を立てていたけど全く作戦通りにはいかず、フツーにゴリ押しで勝てたことです。不意打ちをねらおうとしていた組が早々とやられていたので、やっぱり正々堂々と勝負するのが一番だと思いました。
〇 運動会が半日になってしまったけど、いろんな種目があって楽しかったです。6年生で紅白リレーに出られてうれしかったです。ソーランぶしも精一杯おどれました。応援合戦ではポンポンをもって前でできて楽しかったです。借り物競走では何が出るかドキドキしたけど、「3年生二人」を引いたら2年生の子たちが3年生の場所を教えてくれたので優しいなと思いました。
〇 足がいたかったけどかけっこで一番になれたこと、借り物では先生の作った騎馬に乗れたこと、騎馬戦では1点差で勝てたこと、リレーでは3位だったけど最後まで走れたこと、ソーランでセンターとしておどれたこと、係の仕事をしっかりできたこと。ぼくにとっては、一番楽しい運動会でした。
〇 私が一番がんばったのはソーランです。なぜなら今年が最後だからです。終わって席にもどったとき、岡野先生や廣瀨先生が感動されていたので、「よかった、一生懸命おどったのが伝わった。」と思いました。最後の運動会はサイコーでした!
競技や演技のことだけでなく、他にもこんな感想を書いた人がいました。
自分の携わった係の仕事や前日までの準備のこと、兄弟を応援していた気持ち、そして、すべてがおわってしまったあとのさみしさ。
一人一人が大切に大切に迎えた運動会だったことがあらためて感じられますね。
〇 私は運動会の準備の中で一番テントたてがしんどかったし、むずかしかったです。テントをたてるにはたくさんの棒がいります。そして全てぼうを組み立て終わっても、上からシートをかけてたくさんひもを結ばなくてはいけないからです。でも1個1個テントが立ち上がってすべて完成したときにとても達成感があってうれしかったです。私たちが立てたテントで少しでもかいてきに過ごしてくれたらうれしいです。
〇 演技係の仕事は「位置について、よーい!」と、大きい声で言えたし、笛も運動場全体にわかるように吹けたし、旗もしっかり上げられました。弟のかけっこや障害物走を見ると、遅くても一生懸命前を向いて走っていて、すごいなと思いました。最高の運動会でした。
〇 私は、6年生で最後の運動会が終わってしまってさみしいです。運動場から声が聞こえたり音楽が流れたりするのがなくなってさみしいです。かけっこと障害物走ではビリ1位をとったけどいい思い出です。選手宣誓も完ぺきに言えました!
3年生
教科書の最後のページについている「天びん」を自分で工作して、重さについての学習をしました。
天びんを作るのに苦労した子もいたようですが、何とか完成。
今日のめあては、「どちらが重いか調べてみよう。」
先生から1円玉のたくさん入った袋を配られ、これを使って、持っている文房具類の重さを量ります。
片方に文房具、そしてもう片方に1円玉を少しずつ乗せたり減らしたりして、つりあいがとれるようにします。
あっ、つりあいがとれたよ!
ノートに記録。「キャップ・・・1円玉4つ」
これから、重さの単位「g(グラム)」を学習し、本格的に「重さ」の単元の学習に入っていきます。
学校の様子
10月5日(月)~26日(月)までは、新体力テストを実施する期間となっています。
50m走やソフトボール投げなどは、各学級・学年ごとで記録を計るのですが、シャトルランだけは、1・6年、2・5年、3・4年でペアになって記録をとります。
5年生と2年生のシャトルランの様子です。
体育館の端と端に一列になって座っているのが5年生。
これからシャトルランをする2年生の記録を計ってあげます。
よーい、スタート!
シャトルラン専用の音声を聞きながら、それに合わせて端から端へと走ります。
しだいに息切れがしてくる2年生に、座っている5年生から自然と「がんばれ~!、がんばれ~!」と声援が送られていて、見ている側が温かい気持ちになりました。
今日のところは、2年生の記録を計って時間がきました。5年生はまた次回です。
1年生
1年生の道徳科の授業の様子です。
初めに「学校で友達にやさしくしてもらったことあるよね。では、友達でない人にやさしくしてもらったことはある?」とたずねると、
「おじいちゃんがけん玉を教えてくれた。」など、自分の体験談を発表しました。
今日使った読み物資料は、『はなばあちゃんがわらった』。
はなばあちゃんが困ってしまうお話だと聞いて、子どもたちは「何にこまったのかな。」と意識を集中させて聞き入ります。
花の大好きなはなばあちゃんなのに、花がなくなってしまい、登場人物の小学生がいろいろと思いを巡らし、はなばあちゃんの喜びそうなことをしてあげるお話です。
このお話を通して、「人に優しくしたらどんないいことがあるでしょう。」と発問すると、
「お互いがうれしい。」「自分に返ってくる。」「やってよかったな。」「これからもこんなことしたい。」と、気づいたことを次々と発表していました。
今日の道徳は「優しい気持ち」を主題として、一人一人が自分のこととして考える時間を持ちました。
波方小学校では、給食中の「お昼の放送」の時間に、「いいことあるあるボックス」の中に入っていたお話を紹介しています。
先生が、先日1年生の書いた「いいことあるある」の文が放送されたことにふれ、「友達に優しくしたりされたりすると、お互いがうれしくなって、優しい気持ちが広がっていくね。」とお話しされていました。
2年生
運動会シリーズ第5弾。
今日は2年生の描いた感想文を紹介します。
2年生は、「やってみよう」(表現)、「ランラン2年生」(短距離走)、「おやさい しゅうかく ヒア ウィ ゴー!」(障害物走)に出場。
小学校に入って2年目、少しお兄さん・お姉さんになって迎えた運動会でした。
〇 うんどうかいのかけっこで、1とうしょうをとったよ。1年生の時には3とうしょうだったけど、いきなり2とうをこえて、1とうしょうになったよ。うれしかったよ。
〇 はじめてのしょうがいぶつそうは、とてもきんちょうしました。白組のみんながおうえんしてくれました。かちたいと思ったけど、白組がまけてしまいました。とてもくやしかったです。来年はかちたいです。
〇 ダンスの「やってみよう」をお母さんにほめられてうれしかったです。しょうがいそうは2いだったのでうれしかったです。白組がまけたのはくやしかったです。
〇 「おやさいしゅうかく ヒア ウィ ゴー!」は、れんしゅうのときは1ばんとおいトマトばかりひいて、なかなか1位がとれなかったけど、本ばんは1ばんちかいきゅうりをひいて1いになれて、うれしかったです。来年のうんどうかいでも1いがとれたらいいなぁ。
早くも、来年に向けての目標や闘志が芽生えているようです。