みかんジュースの日
2020年7月15日 10時49分学校では年に数回、ポンジュースが出ます。
暑い時期に、給食の時間ではない授業と授業の合間の休み時間に配って飲むことが多いのですが、
今日は5年生が、2校時の終わった休み時間に飲んでいました。
今週から7時間授業となり、毎回40分で授業を行っています。
あわただしい日課の中、ほんのひととき甘酸っぱいみかんのジュースで、思わずほっこり笑顔になりますね。
学校では年に数回、ポンジュースが出ます。
暑い時期に、給食の時間ではない授業と授業の合間の休み時間に配って飲むことが多いのですが、
今日は5年生が、2校時の終わった休み時間に飲んでいました。
今週から7時間授業となり、毎回40分で授業を行っています。
あわただしい日課の中、ほんのひととき甘酸っぱいみかんのジュースで、思わずほっこり笑顔になりますね。
休み時間にビニール袋片手に外に出てきた2年生たち。
「トマト、採るんよ!」と、うれしそうに駆けていきましたが、自分の鉢のところに行ってみると、実の裂けたトマトがたくさん土の上に落ちているのを発見。
ガーン!!!
どうやら、立て続けに降った雨のせいでこうなったようです。
トマトは水のやりすぎがよくないそうで、葉っぱが黄色くなってしまったり、こんなふうに実が裂けて下に落ちてしまったりの原因となるんだそう。
それに、運動場の方に目をやると、ぽつりぽつりとトマトが転がっています。
数にして、4、5個が点々と・・・。
これはもしやカラスが(?)くちばしでくわえていく途中落としたのかなと想像。
いろいろ被害もありましたが、それでもほとんどの子が2,3個は収穫できました。
多い子は袋にいっぱい、お店で売れそうなほど採れていました。
ある男の子が、「ぼくんち、お母さんがダイエットしよるけん、持って帰ってお母さんにあげるんや。」
カロリー低くて栄養価は高いトマト。
お母さんの喜ぶ顔が目に浮かびますね。
なお、このトマトの鉢は懇談会の折に各ご家庭にお持ち帰りいただくことになっています。
夏休み中は、おうちで収穫を楽しんでくださいね。
今年度は、感染症拡大防止のための措置として、水泳指導を行うことができないのですが、教室にて安全指導は行います。
学校で指導は行うのですが、お子様の命にかかわることですので、ご家庭においてもぜひ、話題に取り上げていただきたく存じ」ます。
その際の参考資料になればと、以下に、B&G財団の「水辺の安全5か条」を示すとともに、HPのリンクを貼り付けます。
なお、1年生につきましては、本件に関わるパンフレット及びクリアファイルを持ち帰る予定です。
~水辺の安全5か条~
一 水辺に行く前には、天気予報をかくにんしよう!
二 水辺にはみんなで行こう!ひとりはだめ!
三 水辺に行く時は、ライフジャケットを着よう!
四 水に落ちたら、あわてずに浮いて待とう!
五 おぼれている人がいたら、飛び込まずに助けを呼ぼう!
この夏も、1件の水の事故も出さないよう、学校・家庭・地域で、子どもたちを見守りましょう!
7月9日(木)、警報が出て休校中のHPで、学校の前に流れる水路がどんな様子か紹介しました。
(水の量がいつもより多くなっているという情報とともに、載せた写真の一部がこれです。↓)
今朝の学校からの連絡メールで、「校区内の道路では水路から水があふれ、道との境が見えにくくなっているようなところがいくつかある」との情報提供をご覧になった方も多いと思います。
連日降り続く雨で、学校前の水路も上の写真(9日)と」比べ、かなり増水しているのがわかります。(午前10時現在)
水路の両サイドに生えていた草は、ほとんど見えなくなるほど水かさが増しています。
駐車場に渡るための橋の下もかなりぎりぎりのところまで水位が上がっています。
写真ではわかりにくいかもしれませんが、水の勢いも9日に見た時より強まっていて、こわくなりました。
校舎の3階から見下ろした運動場の様子です。↓
運動場もだいぶ水がたまっています。
どうぞみなさん、今後も気象情報に留意して、勤務先から帰られるときなど、十分気をつけて車の運転等なさってください。
「こんなに何回も献立を変更するのは初めてのことです。」と、栄養士の先生も困惑していましたが、仕入れている材料の関係でまたまた変更となります。
<7月14日(火)の献立>
● ひつまぶし
● とんじゃが
● いかと枝豆の落とし揚げ
● ナスのサラダ
これが、7月21日(火)に移って、もともとあった21日の献立はなくなります。
1学期の給食は22日(水)が最終ですので、献立を変更するのも今学期はもうこれが最終になると思います。
度々で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。