2年生
トマトの鉢を教室の中に持ってきて、5月18日以来、久しぶりの観察記録をつけました。
ずいぶん茎が伸びました。前は0個だったトマトの実も、青くて小さいけど4,5個なっているのが見えます。
観察記録に書くことがいっぱいですね。
支柱の高さにまで伸びた茎は、机の上に置くと、少し見上げる感じになります。
「くきが70㎝もあった。」と記録に書いていたので、どうやって計ったのか聞いてみると、「10㎝のながさの文房具を使って、7回とれたから。」なんだそうです。
具体的な数値を出すために計り方を工夫していますね。
わきめつみもしました。つんだところをにおってみると、「くさーい!」「においがきつい。」という声が。
どんどん成長するトマト、次回の観察もまた多くの発見があることでしょう。
学校の様子
6年生
隔日登校が終わって間もないころ、お昼の校内放送の時間に「くつ箱のくつがきれいに入れられていたクラスの発表」というのがありました。
いくつかのクラスが発表されましたが、6年生だけは1組・2組そろってクラス名を挙げられていました。
さすが!と思い、これはHPで紹介するべく5月29日(金)に撮ったくつ箱の写真がこれです。↓
そして日をあらためて、これは6月4日(木)に撮ったものですが、やはりきれいですね!
どちらのクラスも、1足たりとも乱れていません。↓
6年部の先生に「登校してきたときに、くつをそろえるよう声かけとかしているのですか。」と聞いたところ、「いやいや、何も言ってないんですよ。今の6年生は低学年のときからできよったみたい。」・・・だそうです。
小さいときから習慣が身についているのですね。
学校の様子
毎日、12時45分にチャイムが鳴ると給食の片付け、そして昼休みに入ります。
図書室で本を読む子、教室で自由な時間をゆっくり過ごす子もいますが、外で遊びたい子は1秒でも早く遊びたくて校庭に走り出ていきます。
遊具やボール、おにごっこなどをして楽しむ中、自分のご自慢の技を披露してくれる子がいました。
自分の背をはるかに越える高さの鉄棒で、「こんなんできるよー!」「みてみて!」と、ピースしてくれたのは3年生と5年生。
おやおや、こうもりが4匹!? 「落ちないようにねっ!!」とヒヤヒヤしますが、子どもたちは余裕のようです。
遊具でのぼり棒をしたり、つかまりながら一輪車の練習に精を出していた3年生もいました。
「一周するのに何秒かかるか、数えてー!」と頼まれることも。
タイムが上がるとうれしいね。
そしてすばらしいことに、13時10分にチャイムが鳴ると、どんなに遊びに夢中になっていても、全員、さーっと校舎に向かって走って帰っていきます。
13時15分から掃除が始まるからです。
すばやく移動して掃除に取りかかれる波っ子たち、感心です。
6年生
6年生は、英語で自己紹介の文を作り、それを発表していました。
内容は、自分の誕生日や、好きなこと、できること(得意なこと)です。
全員の発表が終わった後に、「質問したいことがある人、だれにどんな質問しますか。」と言うと、何人かの子が挙手。
そして英語で質問していました。
最後は、クラリッサ先生からの評価です。
発表の大きな目標だったのは「B・E・S・T」。
B=ビッグボイス、 E=アイコンタクト、 S=スマイル、 T=トライ(挑戦)です。
みんなよくできていたから、さらにジェスチャーを大きめにつけてみると相手により伝わりやすくなりますと話されていました。