この度の臨時休業に伴い、以下の行事の変更を余儀なくされます。
○ 4月27日(月) 交通安全教室
○ 5月 1日(金) 非常時対応訓練
○ 5月 8日(金) 1年生を迎える集会(学校再開後に実施予定ですが、準備ができかねます。)
以上の行事については、内容や日程等の変更はあるものの、現時点では実施予定です。
標題のことについて、下記のとおり、お知らせいたします。
本文書は、改めて月曜日に配布いたしますが、ホームページでもご確認いただけるよう掲載しました。

突然のご連絡となりますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
お気を付けいただきたいことなど、もう少し詳しいことにつきましては、月曜日に改めてご連絡いたします。
3年生
毎日子どもたちが楽しみにしている給食。
配膳の様子と今日の献立をご紹介します。
波方小学校では、盛り付けるチームとトレイチームに分かれて、セルフサービス形式で、配膳を進めています。

スープや副菜を盛り付けて、となりへ移動し・・・


パン皿をのせたら、座席の端から順番に置いていきます。

今日の献立は、「コッペパン、ポテトグラタン、コンソメスープ、パインサラダ、牛乳」です。

いかがですか?おいしそうでしょう?調理場が学校の敷地内にあるので、温かいままいただけるのもありがたいですね。
また折に触れて給食の様子もHPでご紹介していきます。
5年生の体育では、バトンの代わりにボール、走るコースにコーンやフラフープを置き、4つのチームに分かれてリレーをしました。
ひと通り練習した後、1回目のスタートです。
位置について、よーい・・・

どん! ボールを持って走ります。

フラフープを5回まわします。



回せたら、またボールを持ってダッシュ!

コーンを回ってUターンします。


1回目のレースが終わると作戦タイム、そして練習タイム。


この後2回目のレースを行いました。すると、1回目に比べてタイムが30秒も縮まりました。
最後のふりかえりの時間では、先生の「どうして記録が縮まったんだと思う?」という発問に、
「(応援の)声かけをしたから」や「(2回目の方が)ほどよいプレッシャーがあった」、「自分ができることを友達に教えてあげた」、「ボールのパスの仕方を考えた」など、次のリレーに生かせそうな意見がたくさん出てきていました。


