令和2年度入学式

2020年4月8日 12時52分

 4月8日(水)、いよいよ入学式です。
 今年は新コロナウィルスの影響で、在校生は、6年生だけが参加しました。
 椅子も保護者席、児童席ともに1メートルの間隔をしっかり開けて、受付に予備マスクにアルコール消毒液を準備しました。
靴箱にて
 新1年生の靴箱。
 友達といっしょのクラスかどうか、おうちの人と探します。

入場
 1年生の入場です。ちょっと緊張気味。でも、入場曲の「さんぽ」を口ずさんでいた1年生も・・・。
1-1呼名1-1呼名2
 1年1組入学児童の発表は、1-1担任の大澤先生から。
1-2呼名1-2児童紹介
  1年2組の児童発表は、1-2の担任の山内先生から。
教科書授与記念品授与
 教科書授与は1年1組の男子。記念品をもらったのは、1年2組の女子。
 とっても立派な態度でした。
在校生歓迎の言葉
 6年生のお兄さん、お姉さんが歓迎の言葉をのべました。(本来なら歌もあったけど・・・。)
退場
 1年生退場。教室ではこれからの学校生活についての説明を聞いています。
1-11-2
 集合写真を撮って、入学式は終わりました。
校門前で
 校門前で記念写真を撮る家族と出会いました。
 「HPに載せていいですか?」と聞くと、快くOKしてくれました。
 ありがとうございました。

始業式の日の朝

2020年4月8日 12時43分
学校の様子

 今日は、始業式。1学期が始まります。
 さあ、何組になったかな?興味津々です。
2,3年のくつばこ 4年のくつばこ 5,6年のくつばこ

入学式の準備

2020年4月7日 11時01分
学校の様子

 朝8時に登校してきた新6年生たちといっしょに、明日の入学式の準備を行いました。

 細かく役割り分担、手順の説明を聞いたら、さあ準備開始!

 まずは、体育館の床掃除から。

 外では、体育館に飾るプランターについた泥を拭いたり、枯れている部分を取り除いたりしています。

 新入児が入る教室はもちろん、廊下もピカピカに。飾りつけもきれいに出来上がっています。

  

 床拭きの終わった体育館では、長さを整えながら白布かけ。

 教室から新入児用のいすを運んできて、十分間隔をとりながら並べます。

 泥をきれいに落としたプランターを運んできて、花の色のバランスを考えながら置いていきました。

 式場が整った後は、6年生全員で明日のリハーサルを行いました。

 新入児のみなさん、明日は6年生が在校生を代表して、立派な式になるよう迎えてくれます。

 先生たちもみなさんのご入学を楽しみにしています。

 明日から始まる波方小学校での楽しい生活を、みんなで応援します。

各学年の教室も準備万端

2020年4月7日 09時30分
学校の様子

 だあれもいない教室も、明日には波っ子がやってくるので、新しい教科書などを山積みにしてみなさんの登校を待っています。

 階段や廊下の掲示も新年度用にリニューアル! どこの掲示物かわかるかな。

 校庭の桜は今日も満開をキープしています。明日になってもまだ咲いていてくれそうですね。

教室のお引越し

2020年4月6日 11時08分
学校の様子

 今年度からイングリッシュルームが1階のひかり1組だった教室に変わることになりました。

 そこで今日は荷物のお引越し。

 授業で使う単語カードやゲームの道具、電子黒板などの移動を先生方で協力して行いました。

 校庭では桜が満開の時期を迎えています。遊具の横にも桜。

 あさってには波っ子たちが元気に登校してくるのを待っていますよ。

 桜だけでなく、他にも色とりどりのお花たち、それから昨年度の2年生が植えた野菜もめいっぱい葉を大きく広げてお日様の栄養を浴びています。

 これはどこかわかりますよね。登校してきたみんなの目に一番に入るお花たちです。

 春休みもあとわずか。ぼちぼち生活のリズムを学校モードに切り替えましょうね。