マスク作ってみました。
2020年4月6日 09時03分 マスクが大変品薄で、お困りではないでしょうか?
そこで、HPで紹介されていた「マスクを作りたい!」を参考にして私たちも作ってみました。
家にもともと買ってあったガーゼハンカチやガーゼの布巾と貰い物のハンカチ、パジャマ用の替えゴムを使って作ってみました。手縫いもOKなので気楽でした。主人の分、洗い替えも考えてミシンで作ると、4枚ですが結構早くできました。主人も「きれいにできたやんか。」と褒めてくれました。ぜひ挑戦してみてください。
マスクが大変品薄で、お困りではないでしょうか?
そこで、HPで紹介されていた「マスクを作りたい!」を参考にして私たちも作ってみました。
家にもともと買ってあったガーゼハンカチやガーゼの布巾と貰い物のハンカチ、パジャマ用の替えゴムを使って作ってみました。手縫いもOKなので気楽でした。主人の分、洗い替えも考えてミシンで作ると、4枚ですが結構早くできました。主人も「きれいにできたやんか。」と褒めてくれました。ぜひ挑戦してみてください。
入学式は予定どおり、4月8日(水)10:00から、本校体育館にて実施いたします。
ただし、感染拡大を防ぐために、市の方針により、以下の点を変更させていただきます。
〇 参加者について
・ 新入児、教職員、新入児の保護者、在校生(新6年生のみ、新5年生は参加できません)、PTA代表者(PTA会長)、市関係者(教育委員会告辞のため)
〇 登下校について
【前日準備(4月7日)】 新6年生のみ参加
8:00までに登校
・ 8:00~10:30 入学式準備
・ 10:30~11:00 入学式練習
ご理解とご協力をお願いいたします。
※ 今後の感染拡大状況により、変更等ある場合には、改めてご連絡いたします。
※ 引き続き、手洗い・うがいや咳エチケット等、感染症対策をご家庭でもよろしくお願いいたします。
このような中ですが、2年生から6年生までの波っ子や、教職員とともに、校庭の桜は新入児のみなさんを待っています!
何とか入学式まで咲いていてほしいです。
やっと学校が始まります。
伴って、マスク装着をはじめとした学校再開に向けた対応について、文部科学省より今治市教育委員会を通じて連絡がありましたので、できる限り児童のマスク装着をお願いします。とはいえ、現在マスクの需要が高まり、供給が追いついていない現状があります。
そこで、下記にマスクのつくり方のサイト、「マスクを作りたい!」のリンクを貼りましたので、ご活用ください。
ただ、手作りもご対応できないご家庭もおありかと思いますので、学校においても、ゴムやハンカチを利用した簡易マスクのつくり方など、児童に教えたいと思っております。
ご家庭におかれましては、できる限りのご対応をお願いいたします。
今日は、3月最後の金管練習でした。今まで指導してくださった渡部先生とのお別れの日です。
練習のお手伝いに卒業した6年生と、中学2年生の元金管バンド部の先輩も駆けつけてくれました。
練習が終わると、何と差し入れまで持って来てくれました。
最後に、5年生がお礼の言葉を述べ、みんなが並んで花道をつくってお見送りです。
サプライズに思わずポロッと・・・
最後に思い出の中学2年生と記念写真を撮りました。
離任される先生方とのお別れ。今日は子どもたちにとっても、私たち教職員同士にとってもさみしい日です。
9時30分には体育館に全校児童が集まりました。卒業した6年生もかけつけてくれています。
離任式に先立ち、退職された先生方への感謝状が校長先生より手渡されます。
38年間の長きにわたって、たくさんの子どもたちをご指導され育ててこられた先生方、感謝の気持ちは言葉で言い尽くせないほどありますが、本当にありがとうございました。
教頭先生から波方小学校を去られる先生方の紹介があり、お一人お一人から最後のごあいさつをいただきました。
そのあと、子どもたちの代表がお別れの言葉と花束を贈りました。
先生との思い出や感謝の言葉を述べているうちに、ついつい涙ぐんでしまって言葉に詰まる子どもたちもたくさんいました。
名残惜しい気持ちいっぱいの中、先生方が退場されます。大きな拍手に感謝の気持ちを込めて・・・。
退場後は、それぞれの学級でお別れの会をしました。
「またどこかで会えるかな。見かけたら気軽に声かけてよ。」「応援しとるよ。頑張ってな。」
先生たちから子どもたちへのエールは尽きませんでした。
PTA会長さん初め、本部役員の方々もお別れのあいさつに来てくださいました。
波小での思い出をどっさりと心のお土産にして、4月からの新しい職場でもお元気で、またこれまで以上にご活躍されることをお祈りしています。