波っ子のみなさん!【3年部】「子どもたちのひととき!!」

2020年3月19日 16時08分

 昨日も、意欲的に読書に取り組む2名の3年生が、お父さんといっしょに図書室に来ました。きっと充実した読書活動ができていることでしょう。また、樋口児童館では、見守ってくださっている先生方といっしょにソフトバレーボールやゲームなどを楽しんでいました。子どもたちの笑顔がとても印象的でした。

波っ子のみなさん!【1年部】「クイズ part2」

2020年3月19日 09時24分

 先日のクイズはどうでしたか?少し簡単だったかなと思ったので、前回のクイズに続き、今回は、クイズpart2です。

① 低学年用   □の中に、+か-の記号、または数字を入れてください。

② 高学年用   あいている□の中に、1から5までの数字を入れてください。でも、たて、

        よこの数字の合計が15になるようにしてください。答えが完成したら、おも

        しろいルールが見えてきますよ。

 学習の合間に、頭のリフレッシュをするつもりで挑戦してみてくださいね。

波っ子のみなさん!【2年部】「卒業証書授与式に向けて!」

2020年3月18日 15時24分
学校の様子

 昨日から、卒業証書授与式に向けて、掃除をしています。

 6年生に気持ちよく、式に臨んでもらいたいために教室や教室前をきれいにしています。

 誰もいない教室で、机を眺めていると6年生のみなさんの笑顔が浮かんできて、さみしくなってきました。

 24日、楽しみに待っています!

 

波っ子のみなさん!【6年部】「どこにあるかな?卒業記念作品」

2020年3月18日 11時58分

  みなさんの大先輩が作られたこの作品が校舎内のどこにあるか、わかりますか?

 これは平成4年度卒業生が作った作品で、船上と玉生八幡神社での継ぎ獅子の様子を描いたものです。

 平成4年の出来事といえば、「バルセロナ五輪で14歳の岩崎恭子が金メダル獲得」や「公立学校で第2土曜日を休業日とする学校週5日制スタート」が挙げられ、記憶に新しい人も多いのではないかと思います。(黒田先生はまだ生まれていませんが……)

 この作品は、普段使っている6年生のくつ箱の上に飾られています。卒業式の日に確認してみてください。

 くつ箱付近には、1年間、課外活動で活躍した賞状も飾られています。

 令和元年度の出来事といえば、「ラグビーW杯が日本で開催され、全国で熱狂的なラグビー人気が広がる」や「吉野彰がノーベル化学賞を受賞」など明るいニュースがありました。

 また、今回の「コロナウイルスでの臨時休校」は衝撃的な出来事として挙げられます。きっといつの日か、この出来事も笑って話せる日がくるのではないでしょうか。