とけたもののゆくえ(5年・理科)

2020年2月6日 13時30分
5年生

ものを水に溶かしたとき、溶けたものはどこに消えるのだろう? 水の中にあるのかな。

今日は6種類のものを水に溶かしてその前後の重さを量るという実験をしますが、その前に予想をたてます。

溶かすものは、砂糖、重曹、クエン酸、コーヒーシュガー、てんさい糖、ミョウバンの6種類。

班が六つあるので、それぞれ分担して実験。

水に溶かす前と溶かした後で重さを量ります。

実験の結果を発表。どの班も「重さは変わらなかった」という結果でした。その後、6種類のものをそれぞれ溶かした水を並べて見比べました。

「ものがとける」というのはどういう状態? 何人かの子が手を挙げて、前で説明してくれました。

次回は、ものが溶ける量は、水の量や水の温度、時間によって変化するのかどうかを実験によって確かめていくそうです。

おもちゃ大会(2の1・1の1)

2020年2月6日 10時39分
学校の様子

2年生と1年生のペア学級で開くおもちゃ大会。

先週とは違うクラスで行いましたので、紹介します。

はじめに2年生からやり方の説明を聞いて、スタート!

ブーメランやコトコト車などたくさんのコーナーで2年生が1年生を待っています。

ロケットのコーナーでは、点数の書かれたまとがあって、そこをめがけてロケットを飛ばします。何点とれたかな。

どのコーナーでも2年生が1年生に丁寧に優しく教えてあげる姿が見られました。

招待された1年生も、おもちゃ大会に夢中になって遊んでくれています。

最後は感想やお礼を言って終わりました。

わくわくすごろく(2年・図工)

2020年2月5日 10時33分
2年生

2年生では今、すごろくの製作中です。

どんなテーマのすごろくにしようかな。学校生活のことだったり、移動動物園だったり、運動会のことだったり。

スタートとゴールを決めたら、コマを書いていきます。

そして、ところどころに「テストで0点取って3回休み」や「〇コマすすむ」や「〇コマもどる」などを入れます。

コマは、色紙を切って貼ったり、色えんぴつでぬったりしている子もいました。

友達と見せ合いこ。おもしろそうなの発見したかな。

薬物乱用防止教室(6年)

2020年2月5日 10時10分
6年生

2月4日(火)の5校時に、今治ライオンズクラブの10名の方にお越しいただき、危険薬物についての講演をしていただきました。

対象は6年生。

麻薬や覚せい剤、脱法ハーブ、合法ドラッグなど、危険な薬物は自分とは縁のない世界と思いがち。

しかし、今や3人に一人は誘われる時代だそうで、子どもたちにとっても例外ではないということで、現実味をもってお話を聞くことができました。

  

講演の後半は「誘われたときの断り方を考える」というテーマでロールプレイをしました。

衣装が奇抜すぎて登場してくるたびについつい笑いが出ましたが、おもしろおかしくすることが目的ではなく、とにかくいざというときに正しい判断ができるよう今日の講演のことを強く印象に残しておいてほしいとのお話でした。

最後に代表の子が宣誓文、そしてお礼の言葉を述べて終わりました。

空き缶つぶし(昼休み)

2020年2月4日 13時16分
学校の様子

アルミ缶回収で集まったたくさんの空き缶。

これを6年生の男の子たちがぺしゃんこにつぶす作業を手伝ってくれました。

昼休みという短い時間でしたが、あっという間に約半分くらいにおさまりました。

次々と踏みつぶすのがおもしろいのか、「ストレス発散になるわ~。」・・・だそうです。