今日は待ちに待った登校日。教室に入ると、懐かしい(?)友達の顔がいっぱい。自然と笑顔とおしゃべりする声があふれました。
ただ、懐かしんでいる時間はあまりなく、すぐに体育館に移動し、卒業式の練習をしました。2週間ぶりでしたが、動きを覚えていました。さすがです。
次は、卒業式本番。みんなの気持ちが伝わる式にしたいですね。
帰りに教室を出た後は、長年お世話になった学び舎を見て回りました。するとそこには、1年生から5年生の姿が!
「こんなの初めてじゃない?ラッキー!」と、うれしそうに歩いていました。
最後は、玄関で5年生からの、「お別れの言葉」。在校生を代表した言葉の中に、みんなの思いをしっかりと受け止めました。
限られた時間の中で、こんなにも心温まる見送りをしてもらい、卒業生は本当に幸せ者です。
波っ子のみんな、ありがとう!
学校の様子
今日は、久しぶりの集団下校でした。また、3月から新しい登校班になっての最初の集団下校でもありました。
久しぶりにみなさんの元気な顔を見ることができて、先生たちもとてもうれしく思いました。しかし、このように全校で集
まることができるのは今日が最後なんだと思うと、さびしい気持ちにもなりました。
6年生は24日の卒業式、1~5年生は25日の修了式の日に、また、元気に会えるのを楽しみにしています!
学校の様子
下校の時間となり、教室から出てきた6年生。校舎を回るのも今日が最後なので、列になって全学年の教室前を通ります。




すると、教室前では花道を作ってくれていて、拍手やハイタッチで6年生をお見送りしました。






「校長先生、ありがとうございました!」6年生からお礼の寄せ書きです。


そして、玄関に行くと5年生がステキな花のアーチを作って待っていてくれました。


5年生から6年生へ、お祝いとお礼のことばです。

そして6年生からも。

お互いに感謝や励ましの気持ちがあふれたセレモニーでした。
6年生、あとは卒業式を迎えるのみとなりましたね。きっと、いい式になることでしょう。




3月16日(月曜日)今日は、6年生とのお別れの日となりました。みんなで6年生を見送りました。4年生廊下をすてきに飾ってお見送りです。
この作品は、臨時休業中に家でこの日のために作りました。
しばらく飾っておこうと思いますので、図書室に来られた際に、ぜひ、4年生教室前もご覧ください。