3年生 教育実習生とのありがとう集会

2025年10月1日 16時02分

  9月30日は、教育実習生が波方小学校に来る最終日でした。

 3年生は、算数の授業や絵本の読み聞かせをしてもらったり、運動会のダンスの練習を一緒にしたりするなど、

 たくさん関わっていただきました。

 昨日は、実習生の先生と一緒にありがとう集会を行い、ダンスや長縄、ドッジボール、リレーをして盛り上がりました。

 最後に、子どもたちが寄せ書きをお渡しすると、教育実習の先生からも一人一人にメッセージを書いたメダルをプレゼントして

 いただき、とても喜んでいました。この1か月間、3年生にとっても、大切な思い出ができたと思います。

CIMG1864 CIMG1868

CIMG1874 IMG_0244

走り方教室(4年生)

2025年9月30日 18時29分

今日は、世界陸上でも活躍された木村慎太郎先生に講師としてご来校いただき、「走り方教室」を実施しました。

第1回目ということで、主に記録計測を行いました。初めて見る本格的な機器での計測は、まるでプロの陸上選手になったような気分でした。今日の記録を基に、2回目、3回目では、より速く走るための練習を行っていきます。

早速、今日は、腕の正しい振り方を教えていただきました。子どもたちは、とても楽しそうで、最後まで一生懸命取り組みました。

この教室は全4回です。どれだけ成長できるか楽しみですね。

e07badf5-6f74-4f66-abee-c3880f6c0f863946ac56-b4d1-475e-89b5-a1d0a95122db

2db42932-47f6-44d1-949b-1883db78c39e8216a688-fa33-4276-bcfd-e7be3206ea4a

5年生 図工科

2025年9月29日 13時01分

5年生の図工科では、厳島神社の絵を描いています。

遠近感を出すために、写真をよく観察して絵の大きさを工夫しています。

また、色の濃淡を絵の具で表現するためにティッシュペーパーを使うなど、様々な技法を取り入れて、仕上げていっています。

IMG_7921 IMG_7920 IMG_7919

6年生 福祉体験

2025年9月26日 17時23分

 今日、講師の先生に来ていただき、認知症サポーター養成講座と高齢者疑似体験を行いました。

 認知症サポーター養成講座では、認知症について詳しく知ることができ、どのようにサポートすればいいか学びました。

 高齢者疑似体験では、足を固定し、おもりを持ったり、見えづらいゴーグルをしたりして体験しました。

 介助者の児童はよい声掛けの方法を考えて声をかけていました。

 今日学んだことを今後の生活に生かしていってほしいと思います。

IMG_9086IMG_9093IMG_9156 IMG_8811IMG_8898

1年生 6年生と遊びました!

2025年9月25日 16時04分

 今日の昼休み、6年生が遊びに誘ってくれました。

 あいにくの雨でしたが、教室でできる遊びを提案してくれました。

 6年生と1 6年生と2 6年生と3

 6年生が1年生の手助けをしてくれたので、楽しくゲームを行うことができました。

 次もお誘い待っています♪