冬野菜を育てるよ

2021年10月6日 17時28分

ホウレンソウ水菜などのを植えました

子どもたちは、朝から種をみんなで見せあってとっても楽しそうでした

トマトを植えたときは、苗から育てましたが、今回はから育てるので「育つかな??」と少し心配の様子。

土を入れるとき、ダンゴムシアリにもキャーキャー盛り上がりました。

種を植えて、水やりをして「元気に育ってね」と願いを込めていました(^^)

明日からお世話頑張ります!

陸上部壮行会

2021年10月6日 17時24分

陸上部壮行会

今朝、13日(水)に開催される陸上運動記録会出場する選手の壮行会がありました。

始めに、選手による「高跳び」「400mリレー」のデモンストレーションがありました。
選手の跳ぶ姿や走る姿に大きな拍手がわきました。

競技を披露した後は、
続いて、選手代表が「練習の成果を発揮して、自己ベストを目指す」ことを発表しました。

練習する日数も限られていますが、
悔いのない記録会になるように
がんばれ!! 「波っ子アスリート!!」

今治特別支援学校とのふれあい交流学習

2021年10月5日 18時45分

今治特別支援学校のお友達と、3年2組、4年2組がそれぞれ、ふれあい交流学習を行いました。


 3年生は図工「クミクミミックス」の授業で、段ボールに切り込みを入れて、おもしろい形になるように段ボールを組み合わせました。

グループで活動することでS君との楽しい交流が図れました。

ある児童は作った車の作品をプレゼントし、S君は「続きは帰ってから先生と作るね。」と、とてもうれしそうでした。


 4年生は体育「4年2組運動会をしよう」の授業で、ダンスやゲームを楽しみました。

「虫ダンス」では、虫が大好きなA君は虫になりきって、楽しく踊りました。

また、大人数での行ったレーもとても盛り上がりました。

 

 毎年交流を重ねることで、子どもたちは理解を深め、どんどん仲良くなっています。

「また、来年楽しみにしているね。」と笑顔いっぱいでした。

  

 

陸上部がんばっています。

2021年10月4日 17時39分

10月になって秋らしくなってきましたが、日中はまだまだ暑いです。

陸上記録会に出場する選手も決まり、選手たちは、記録会に向けて練習をがんばっています。

自己ベスト更新を目指して 「がんばれ!! 波っ子アスリート」

9月の人権コーナー(5年生)

2021年10月1日 14時20分

図書室前に掲示されている人権コーナー、

少し紹介が遅くなってしまいましたが、

9月の人権コーナーは、

東京パラリンピックについて

書かれていました。

 

5年生は夏休みの間にパラリンピックを実際に

テレビなどで観戦し、自分の感じたことや

思ったことを友達に伝え合いました。

 

特にブラインドサッカーや、水泳を観戦していた

児童が多く、選手たちの集中力や、

初めて知るルールなどに関心を持って

観戦していた様子が、児童一人一人の

感想からよく伝わってきました。

 

さて、10月の人権コーナーはどんな内容かな。