1年生 ボール投げ

2025年10月15日 15時18分

 1年生は、体育で、ボール投げをしています。

 今日も、的当てゲームをして、盛り上がりました。

 ボール投げ1 ボール投げ2

 その後、ドッジボールもしました。

 前よりも上手に投げる1年生が増えています。

 男子VS女子でしましたが、いい勝負でした。

 ボール投げ3 ボール投げ4

 

2年生 冬野菜の種まき

2025年10月14日 17時51分

2年生は、生活科の時間に冬野菜の種をまきました。
チンゲンサイ・ほうれん草・しゅんぎく・みずな・こまつな・レタス。

まず、小さな種を観察しました。
PA140717
PA140715

次に、種をまきました。
PA140723
PA140727

これから大切に育てたいです。
PA140725

代表委員会

2025年10月10日 16時27分

IMG_7242 IMG_7243 

IMG_9057 IMG_9060

 第2回代表委員会を行いました。議題は「波っ子みんながもっと仲良くなるための活動を考えよう」でした。

 運営委員会が全学級からの意見をまとめ、3年生以上の各学級代表者と各委員会委員長が参加して、積極的に話合いました。

今よりもっと波っ子同士の絆を深められるよう、学級学年の枠を超えて楽しく過ごせる活動を考えることができました。

走り方教室2(4年生)

2025年10月9日 19時34分

今日は2回目の走り方教室がありました。

まずは、前回に引き続き、正しい腕振りを教えてもらいました。習ったことを確認するために、自分たちでもチェックし合いました。次に、ジャンプトレーニングを行いました。膝や足首の使い方に気を付けることを教わりました。できるだけ膝を曲げないように、高くジャンプ。

教わったことを生かして、後半は実際に走ってみました。よりよいフォームに近付けるよう、今まで意識することがなかった部分にも気を配りました。今日も楽しんで走ることができました。

IMG_9026IMG_9040

IMG_9042IMG_9052

5年生 国際理解教育

2025年10月8日 14時56分

今日の5時間目は、社会科の学習の一環として、ミクロネシアで青年海外協力隊の活動をしている方に、ミクロネシアについての話をオンラインでしていただきました。子どもたちは初めて知ることばかりだったので夢中で聞いていました。

IMG_7938 IMG_7941 IMG_7937