4年生 沸騰実験

2025年10月29日 17時37分

4年生は理科の授業で沸騰実験を行いました。

沸騰しているときに出てくる泡の正体について調べました。

ろうとに入れた水を沸騰させ、袋をかぶせるとどうなるのか?冷やすと?など、予想を立てながら実験しました。

子どもたちはキラキラした目で様子を観察し、楽しみながら学習していました。

安全に気を付けて実験を行うことができました。

5f94bf09-8e60-4605-b4e5-64d4d0afeae36aa2b240-c39e-45c9-88df-7905eeef744b12d8f721-0549-4be6-9d91-095e5d56a552

5年生 稲刈り

2025年10月28日 17時20分

今日は、5年生が稲刈りを体験しました。

1学期の田植えから始まり、JAの方々の協力のもと、米づくりを体験させていただきました。

土日の雨の影響で、手作業になりましたが、泥だらけになりながら一生懸命取り組んでいました。

感想を伝える時間には、米づくりの大変さや、作ってくださっている方への感謝の気持ちを立派に発表していました。

お世話をしてくださった皆様ありがとうございました。

IMG_7996 IMG_7987 IMG_7997

6年生 進水式

2025年10月27日 17時33分

 23日(木)に進水式に行きました。

IMG_9649

株)新来島どっぐ波止浜に行き、初めて見る大きな船の誕生に興奮していました。

特別な式典に参加することができ、貴重な体験となりました。

IMG_9609IMG_9618

10月人権・同和教育参観日・講演会

2025年10月24日 16時00分

今日は、人権・同和教育に関する授業参観日でした。どの学年も、日常生活の自分自身の言動を見つめ直し、いじめや差別をしない、させない、許さない学校生活を築くために、自分ができることを学年の発達段階に応じて、それぞれの学年・クラスで学習しました。

IMG_7978 IMG_7956 IMG_7965

IMG_7967 IMG_7975 IMG_7973

IMG_7969

参観授業に引き続き、講師の先生をお招きして人権講演会がありました。講師の先生のお話を全校児童全員で、熱心に聞くことができました。

IMG_7982 IMG_7985

 

読み聞かせ

2025年10月23日 17時30分

IMG_7332 IMG_7338

IMG_7333 IMG_7334

木曜日は、波っ子みんなが楽しみにしている読み聞かせの日です。

図書ボランティアの方々が、いつも子どもたちのことを考えて絵本を選んでくださいます。

3年2組では、実話をもとにした心温まるお話を読んでいただき、「本当にあったことなん?」と驚きながらも、熱心に聞き入っていました。

いつも、すばらしい絵本を紹介していただき、ありがとうございます。