6年生 進水式
2025年10月27日 17時33分23日(木)に進水式に行きました。
株)新来島どっぐ波止浜に行き、初めて見る大きな船の誕生に興奮していました。
特別な式典に参加することができ、貴重な体験となりました。
23日(木)に進水式に行きました。
株)新来島どっぐ波止浜に行き、初めて見る大きな船の誕生に興奮していました。
特別な式典に参加することができ、貴重な体験となりました。
今日は、人権・同和教育に関する授業参観日でした。どの学年も、日常生活の自分自身の言動を見つめ直し、いじめや差別をしない、させない、許さない学校生活を築くために、自分ができることを学年の発達段階に応じて、それぞれの学年・クラスで学習しました。
参観授業に引き続き、講師の先生をお招きして人権講演会がありました。講師の先生のお話を全校児童全員で、熱心に聞くことができました。
木曜日は、波っ子みんなが楽しみにしている読み聞かせの日です。
図書ボランティアの方々が、いつも子どもたちのことを考えて絵本を選んでくださいます。
3年2組では、実話をもとにした心温まるお話を読んでいただき、「本当にあったことなん?」と驚きながらも、熱心に聞き入っていました。
いつも、すばらしい絵本を紹介していただき、ありがとうございます。
放送委員会の活動の様子です。 全校のみんなが聞きやすい放送になるように、日々活動しています。
当番の児童は朝の放送から仕事が始まります。
機械操作を覚えるのも大変ですが、さすが6年生。しっかりと機械操作をしていました。
給食の時間や掃除の始めと終わりの放送も、時間通りに放送することができています。
日々、放送委員会の5・6年生が協力して、波方小学校のみんなのために活動しています。
今日は、らくれんの方が来られ、牛乳の作り方を学びました。
子どもたちは工場のDVDを見たり、牛の模型で乳しぼり体験をしたりしました。
また、牛が1日に食べる草の量(25kg)の展示があり、子どもたちは実際に持って、重さを確かめていました。
牛乳についてたくさん学ぶことができました。
これからも牛乳を大事に飲んでいきたいですね。