各クラスで
2021年3月25日 11時45分3学期最終日ということで、今日は「あゆみ」を渡す日でもありました。
各クラスで、一人一人に「進級おめでとう。」などと言われながら手渡されていました。
2年生の教室で・・・。
3年生の教室で・・・。
渡されると、ついついその場で中を見てみたくなりますね。
〇の数は増えたかな。
おうちの人といっしょに見ながら、次の学年の目標を立てる材料にしてくださいね。
3学期最終日ということで、今日は「あゆみ」を渡す日でもありました。
各クラスで、一人一人に「進級おめでとう。」などと言われながら手渡されていました。
2年生の教室で・・・。
3年生の教室で・・・。
渡されると、ついついその場で中を見てみたくなりますね。
〇の数は増えたかな。
おうちの人といっしょに見ながら、次の学年の目標を立てる材料にしてくださいね。
6年生がいなくなって、新しい班長さんでの集団下校。
準備期間もあったのでもうすっかり慣れたかな。
今日は朝雨が降っていて、帰りにはやんでいたので、傘の扱いにも気を付けながら下校してくださいとお話がありました。
図工作品や整理かごの中身などはもうすでに持って帰っているので、荷物はみんな少なめのようです。
校庭の桜が3分咲き? 5分咲き?
きれいに咲き始めています。
みんな、気をつけて帰ってね。さようなら。
3月25日(水)、晴天に恵まれる中、卒業式が厳かに執り行われました。
6年間の思いがあふれ、涙でいっぱいになった卒業式。
式の開始前から解散までの様子を、「その1」から「その5」にわけてお伝えしたいと思います。
この日、6年生は他の学年と違って9:00が登校時刻。
10分前、5分前には教室に集まってきました。
机の上に並べられた文集を読んでみたりフォトアルバムをめくってみたり・・・
廊下に掲示されたたくさんの祝詞を見たり。
過去にお世話になった懐かしい先生方のお名前を見つけて、うれしそう。
9時になると各教室で着席し、最終の連絡事項。
そして、担任の先生から、いい卒業式にするための最後のメッセージをいただきました。
その2へと続きます。
9:55、卒業生が入場。
保護者のみなさま、在校生代表で参加した5年生、先生方から盛大な拍手で迎えられています。
緊張した面持ちではありますが、ゆったりとした歩調で、堂々と入場しました。
卒業証書授与。
校長先生から一人一人に手渡されました。
校長式辞のあと、今治市波方支所 地域教育課 課長様により告示が読まれ、記念品を授与していただきました。
PTA会長様より、卒業記念品を授与していただきました。
卒業記念品贈呈の目録を、代表児童が読み上げました。
その3へと続きます。
在校生お祝いの言葉と卒業生お別れの言葉をよびかけ形式で行いました。
式の大半を占めるこの場面。
担当するセリフは長くはないのですが、誰の次に、どんな気持ちを込めて言ったらいいかや、間の取り方、声の張り方・・・
いろいろなことに気をつけながら何度も練習して、全体が一つの流れにまとまるように仕上げてきました。
間では何か所か歌も入りました。
歌詞の内容と子どもたちの心のこもった歌い方が聴く人の感動を誘います。
最後に校歌を歌い、保護者代表の方からご挨拶をいただき、退場となりました。
その4へと続きます。