修学旅行情報(6年)その5
2020年12月9日 17時43分786段の石段をのんびり休みながら、全員無事に御本宮まで登りました。
瀬戸大橋が眺められる場所で集合写真をとりました。
おみくじを引く子、御守りを買う子と、それぞれが思い思いに過ごしました。
786段の石段をのんびり休みながら、全員無事に御本宮まで登りました。
瀬戸大橋が眺められる場所で集合写真をとりました。
おみくじを引く子、御守りを買う子と、それぞれが思い思いに過ごしました。
うどん作り体験
袋に粉と塩水を入れてフリフリ、上から体重をかけて、伸ばしてたたんでを繰り返して、やっと完成。
4ミリに切ってと言われ、真剣な顔で頑張りました。
昼食を取り、今からうどん学校です。
1の2の教室から波っ子ルームへと向かう通路に、「ジャンピングボード」を4台置いています。
このボードの上でなわとびをすると、ちょうどトランポリンのようにはねあがって、なわとびがとびやすくなります。
休み時間になると、たった10分間であってもなわとび片手に下靴に履き替えた子どもたちが集まってきます。
これは、1時間目が終わったあとの休み時間の様子です。
ジャンプ、高いね!
手をクロスして、交差とびに挑戦だ!
2年生と3年生と4年生が来ていて、学年は様々でしたが、どの台も順番に交代しながら使っていました。
7日(月)のHPで紹介したばかりの合奏練習。
発表はまだかなと思っていましたが、8日(火)には子どもたちが職員室にやってきて「〇〇先生、聴きに来てください。」と担任の先生をご招待しました。
「えっ、今から発表するんやね!」と担任の先生もうれしそうに小走りで音楽室にかけていきました。
演奏は三つのグループに分かれて、どのグループも「L-O-V-E」と「カノン」を演奏しました。
曲によって担当楽器の変わる子もいました。
あとで聞いたら、この演奏、「めっちゃ緊張したー!」のだそうです。
最後は全員合唱「明日を信じて」です。
「 ♪ ~みんな、みんなつながっている わたしが生まれてきたことも
みんな、みんなつながっている あなたが生まれてきたことも 今を大切に生きよう~」
歌詞の内容もさることながら、やはり子どもたちが心を一つにして何かを一生懸命にやっている姿というのは自然と心打たれるものです。
担任の先生の目もにじむものがあったのではないでしょうか。
そんな6年生、ただ今、香川県へと修学旅行中です。
先生や友達とかけがえのない時間を過ごし、心にいっぱいお土産をつめて帰ってくることでしょう。