新型コロナウイルス感染症に伴う対応について【愛媛県PTA連合会より情報提供】
2020年4月30日 18時03分愛媛県PTA連合会より、今治市教育委員会社会教育課を通じて、以下のとおり「新型コロナウイルス感染症に伴う対応」に関する情報提供がありましたので、ご活用ください。
-「地域生活の基盤を支える仕事をされている皆様へ」( 中村 時広 愛媛県知事より )-
-日本PTA全国協議会 会長より-
-LINE公式アカウントの活用について-
愛媛県PTA連合会より、今治市教育委員会社会教育課を通じて、以下のとおり「新型コロナウイルス感染症に伴う対応」に関する情報提供がありましたので、ご活用ください。
-「地域生活の基盤を支える仕事をされている皆様へ」( 中村 時広 愛媛県知事より )-
-日本PTA全国協議会 会長より-
-LINE公式アカウントの活用について-
「世界の国」クイズです。何問答えられるかな?
第①問 どこの国かな?
ヒント1 国旗は背景が赤く、5つの黄色い星があります。
ヒント2 東アジアの国です。
ヒント3 世界で一番人口が多いです。
第②問 どこの国かな?
ヒント1 国旗は上から白、青、赤の横三色です。
ヒント2 ユーラシア大陸にあります。
ヒント3 世界で一番大きい国です。
第③問 この国旗はどこの国かな?
第④問 この国旗はどこの国かな?
第⑤問 この国旗はどこの国かな?
正解は ①中華人民共和国 ②ロシア連邦 ③オーストラリア ④フランス ⑤インド
国旗の意味について調べるのもおもしろいですよ!
みなさん、このえをみたことありますか?
さて、なににみえるでしょう?
これは「ルビンのつぼ」というだましえです。
つぼにもみえるし、ふたりのかおがむかいあっているようにもみえます。
ほかにもさがしてみると、いろいろなえがあったのでしょうかいします。
さて、なににみえるでしょう。
1まいめは、あひるにもうさぎにもみえますね。
2枚目は、しょうじょにもおばあさんにもみえます。
とってもふしぎですね。
みなさんはどちらにみえましたか?
こんなふうにひとつのえからもいろいろなみかたをすることができます。
おやすみがながくてしんどいまいにちがつづきますが、みなさんもだましえをさがしてたのしんでみてくださいね。
みなさん!見つけてください!!
この辺りを飛んでいるツバメには、2種類いるはずなんです。
1種類は、みなさんごぞんじのツバメ。もう1種類はコシアカツバメです。
コシアカツバメは、名前の通り腰のあたりが赤いツバメです。
それより特徴的なのは、巣の形です。
先生は、上朝小学校に作っていた巣を見つけて、飛んでいるコシアカツバメを確認しました。
きっと波方にもいるはず!!見つけたら教えてください。
波方の自然を見つけましょう!
ちなみにツバメは、なんて鳴くのか知っていますか?
「土くって、しぶ~い」です。巣を作るのに田んぼの土を集めるのですが、
よっぽどおいしくないのでしょうね!耳をすませてみてね!
新型コロナウイルス感染症拡大に伴う臨時休業の延長について、以下のとおりの対応としますので、よろしくお願いいたします。
感染症拡大防止のための措置ですので、なにとぞご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。
なお、以下の文書につきましては、後日改めて、課題とともに各ご家庭に配布いたします。