持久走大会(2年)
2020年11月25日 13時52分2年生の様子です。
スタートしてすぐはにこやかな表情の子も、ゴールした直後は一言どころか、一文字も言葉を発することができないくらい、はぁ、はぁ、はぁ・・・
ギャラリーからもたくさんの応援。 これが一番の原動力になりますね!
2年生の様子です。
スタートしてすぐはにこやかな表情の子も、ゴールした直後は一言どころか、一文字も言葉を発することができないくらい、はぁ、はぁ、はぁ・・・
ギャラリーからもたくさんの応援。 これが一番の原動力になりますね!
3年生くらいになると、昨年や一昨年の順位を覚えていて、待っている間、口々に「2年の時は〇位やった。」「今年は〇位とりたい!」と意気込んでいました。
そして、その意気込みと同じくらいのエネルギーで心臓もドキドキしていたようです。
今治市長より、メッセージが出されましたので、以下をご参照ください。
愛媛県の「感染縮小期」から「感染警戒期」への移行を受け、
本日11月24日(火)、市長メッセージをホームページに掲載しましたのでご覧ください。
なお、FMラヂオバリバリの市提供番組「今治市民の広場」(毎日7:00、12:30、19:30)でも、
メッセージを放送しますので、ぜひご視聴ください。
〈参考〉感染リスクが高まる5つの場面
以下の資料についてご参照の上、感染症対策にお役立てください。
ご存じのとおり、愛媛県においては、11月20日(金)より、これまでの「感染縮小期」から「感染警戒期」に移行されました。
つきましては、県知事からの「新型コロナウイルス感染症対策の徹底について」及び「新型コロナウイルス感染症対策 ~『新しい生活様式』を踏まえた家庭での取組~」(こちらは紙媒体にて配布します。)を、以下のとおりお示ししますので、ご一読の上、お子様及び保護者の皆様方の健康管理について、一層ご留意くださいますようお願いします。